Sophos UTMの評判・口コミ 全23件

time

Sophos UTMのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (22)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (6)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (12)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (15)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

高機能なUTM

UTMで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

導入が容易で、処理速度も速いです。
標準的なファイアウォールとしても使用でき、WAFやVPN、SSLインスペクション機能など搭載されている機能が多く、高機能です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

特にありませんが、強いて言えばUIの一部が日本語になっていない箇所ががあるため、日本語にして頂き補足説明などが表示されるとよりよいと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

内部のファイアウォール、WAFの機能を実装する必要があり本製品を導入することで解決しました。UIもわかりやすく管理も容易です。

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

迷惑メールの除外機能に高評価

UTMで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UTMとしての各機能のなかでも、迷惑メールを除外する機能で特に定評があります。Sophos側で除外したメールが定時にリストとして配信されてくるので、そこで必要なメールだけはリリースすることでホワイトリストが出来上がっていく仕組みです。

続きを開く

中村 聡

合同会社キューブ・エス|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済
投稿日:

直観的に設定が可能、且つ幅広い使用が可能なUTM

UTMで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なにより直観的に触れる
インターフェース、NAT、ファイヤウォール等の一般的な機能だけでなく
WEBアンチウイルス、メールプロテクション等のUTM独特の機能や
サイト間VPN、リモートアクセスVPNまでトグルスイッチによる
直観的な操作による設定が可能で、UTMを今まで触った事の無いユーザも
非常に設定がしやすい仕様となっている

また全ポートをフレキシブルに設計可能で、ポートVLANや指定した一部ポートを
ブリッジインターフェースとして設定する等も可能な為、環境に合わせた
設定が可能な点は非常に使いやすい

尚、展開もUTMアプライアンスだけでは無く、VMへの展開や
AWS、さくら等のクラウドでの展開があり、様々な方法で
展開利用が可能である

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|その他情報システム関連職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

総合的に一番扱いやすかった

UTMで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・SGシリーズしか扱っていないがFortigate、SonicwallよりもWEB-UIが扱いやすかった(単純導入の場合)
・レポート出力が日本語にネイティブで対応しているため利用者にわかりやすかった
・VPNの子機がある点で拠点拡張の手間が削減されている
・目に見えるバグが少ない
・XGではクラウド管理、エンドポイント連携等機能拡張があるそうなので期待しています

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

UTMとしてひじょうにバランスの良いセキュアツール

UTMで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIも直感的で分かりやすく統合されており、動作も軽く快適そのもの。
いまだお世話にはなった事が無いが、サポートセンターも24365対応可能との事で安心度も高いと感じる。
ライセンス体系も、各機能モジュール毎に細かく導入が出来る様になっており、コスパも高い。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Sophosは効果的

UTMで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コンピューターのウイルス対策ソフトとして、Sophosを使用していますが、とても効果的だと思います。これまでにコンピューターのウイルスに感染したことがありませんし、他の機能とバッテンググしてコンピューターが機能しなくなるというようなことも起きていません。使い方としては、ソフトをインストールするだけです。それで、コンピューターを守ってくれます。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

管理者向きで進化するUTM

UTMで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

性能がとても良く、同グレードで考えてもレスポンスが良い。
しかも、追加機能などが出来るため、将来的に対策を増やそうとして
機器台数が増えることなく、追加できるため管理しやすい。
それゆえ、管理画面がパッと一目で分かりやすく情報量の多い画面で使いやすい

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

専門知識が薄くともかなり使いやすいUTM

UTMで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ネットワークの再構築で(機能として)Palo Alto PA-500からの乗り換え。
UTM9を利用中。
上記が正直にいって各機能設定が取っ付き難かった所に比べ、本システムはマニュアル無しでもある程度判るUIになっている。

ちょっと古めのUI(アイコンではなく機能名のリンク)なので、逆にぱっと見でどこに何があるか把握しやすい。
その割にFWの設定で機能定義のドラッグアンドドロップができたりと、操作者としてストレスがない作りとなっている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

統合脅威管理=UnifiedThreatManagement

UTMで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

セキュリティを向上 させたい、でも出来たら監理メンテナンスの手間かけたくない、コストかけたくない、という禅問答みたいな要望をかなえようとするのが、 統合脅威管理=UnifiedThreatManagementですが、このソフトウェアはその命題をきっちり実現していると評価して差し支えないでしょう。
まさに、ネットワーク・セキュリティを隅から隅までドブさらいするように、GUIの一覧としており、監理はかなり感覚的に出来ます。
逆に言うと、WinndowsServerのセキュリティコントールのGUIはかなり酷い、ということが分かるでしょう。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

GUIがわかりやすく整理されています

UTMで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UTMなので全部入りですが、機能、概念ごとにGUIがわかりやすく整理されています。
たとえば、リモートVPN、Site-To-SiteのVPN、AWSの監理、Endpointプロテクションと、目的と機能がはっきりしていて管理者は迷うことはありません。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!