Sophos UTMの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるSophos UTM紹介

Sophos UTMとは、ソフォス株式会社が提供しているUTM製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.9となっており、レビューの投稿数は23件となっています。

Sophos UTMのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

Sophos UTMの満足度、評価について

Sophos UTMのITreviewユーザーの満足度は現在3.9となっており、同じUTMのカテゴリーに所属する製品では9位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 3.9 4.5 3.8 4.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.5 4.3 3.6 4.2 4.2 4.2

※ 2025年09月29日時点の集計結果です

Sophos UTMの機能一覧

Sophos UTMは、UTMの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ファイアウォール

    外部からの悪意ある通信を遮断する

  • IPS/IDS

    不正な通信や異常な通信があった場合に管理者へ通知、もしくは不正/異常な通信をブロックする

  • Webフィルタリング

    職務上、閲覧が不適切と思われるWebサイトや、セキュリティ上の危険性があるWebサイトへのアクセスを制限する

  • アンチウイルス

    コンピュータウイルスやマルウェアの検知/除去を行う

  • アンチスパム

    受信される電子メールをフィルタリングし、スパムメーやフィッシングメールなどのブロック/分類を行う

Sophos UTMを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Sophos UTMを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    機械器具|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    専門知識が薄くともかなり使いやすいUTM

    UTMで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    ネットワークの再構築で(機能として)Palo Alto PA-500からの乗り換え。
    UTM9を利用中。
    上記が正直にいって各機能設定が取っ付き難かった所に比べ、本システムはマニュアル無しでもある程度判るUIになっている。

    ちょっと古めのUI(アイコンではなく機能名のリンク)なので、逆にぱっと見でどこに何があるか把握しやすい。
    その割にFWの設定で機能定義のドラッグアンドドロップができたりと、操作者としてストレスがない作りとなっている。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    UTMとしてひじょうにバランスの良いセキュアツール

    UTMで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    UIも直感的で分かりやすく統合されており、動作も軽く快適そのもの。
    いまだお世話にはなった事が無いが、サポートセンターも24365対応可能との事で安心度も高いと感じる。
    ライセンス体系も、各機能モジュール毎に細かく導入が出来る様になっており、コスパも高い。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|ITアーキテクト|20人未満|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    統合脅威管理=UnifiedThreatManagement

    UTMで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    セキュリティを向上 させたい、でも出来たら監理メンテナンスの手間かけたくない、コストかけたくない、という禅問答みたいな要望をかなえようとするのが、 統合脅威管理=UnifiedThreatManagementですが、このソフトウェアはその命題をきっちり実現していると評価して差し支えないでしょう。
    まさに、ネットワーク・セキュリティを隅から隅までドブさらいするように、GUIの一覧としており、監理はかなり感覚的に出来ます。
    逆に言うと、WinndowsServerのセキュリティコントールのGUIはかなり酷い、ということが分かるでしょう。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!