Sourcetreeの評判・口コミ 全52件

time

Sourcetreeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (16)
    • 非公開

      (33)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (47)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (49)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ソフトウェアのリリース手順でマージ履歴を確認

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

わかりやすいGUIでGitのバージョン履歴を確認できるところ。非エンジニアでも操作を覚えれば利用が可能なところ。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

基本的にはありません。初回利用時、アトラシアン社のサービスなので仕方がないがBitbucket利用案内が飛ばせないところ程度。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ソフトウェアのリリース前の最終ビルド時は、このSourceTreeでマージ履歴をダブルチェックで確認します。いくらテストを多く実施していても出荷するバージョンが異なっては元も子もありませんから。

閉じる

非公開ユーザー

大学|研究|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

わかりやすいGUI

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

gitリポジトリをGUIを用いて管理することができる。コミットはCUIから行っているが、コミット履歴などを参照する際にはCUIよりGUIのほうがわかりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

履歴が見やすい

ソースコード管理で利用

良いポイント

履歴ウィンドウでは、どのブランチを表示していて、樹形図も表示されていて、ブランチと経緯のつながりが見やすい。また、ブランチの作成時もどこから分岐させるかを考えるときに履歴が見やすく、クリックしたところからブランチ作成できるので、やりやすい。

続きを開く
尾崎 優真

尾崎 優真

OzWeL|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

操作がわかりやすい

ソースコード管理で利用

良いポイント

Git操作を覚えたてでも直感的に分かりやすくコマンド入力せずとも操作できるのでスムーズに流れを覚えることができました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

githubがわかり易く使えている

ソースコード管理で利用

良いポイント

コマンドプロンプトのような画面でコードを打たなくても、git関係の操作ができること。コードを暗記するほど使わないので、時々使うときにも、コードを見返す必要がなく便利。

続きを開く

小寺 優貴

株式会社スプランドゥール|デザイン・製作|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

git学習に使ってます

ソースコード管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・mac、windowsともに使える
・ツリー型でヒストリーが見やすい
その理由
・チーム内で誰がどんなコミットをしたかも視覚的に分かる
・ブランチがツリー型のためへ把握しやすい

続きを開く

粟村 稔

AECエンタープライズ|ソフトウェア・SI|組み込みソフトウェア開発(PM/アーキテクト)|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Gitのコマンドを知らなくてもGitでのバージョン管理ができ

ソースコード管理で利用

良いポイント

「コミット」とか「ステージ」などGitの機能や用語をある程度理解していれば、Gitのコマンドを知らなくてもGUIでソースコード管理を簡単に行うことができる。またソースコードの全体像を視覚的に把握することができるので、チームでの開発作業での問題点を比較的容易に発見できる。

続きを開く

川井 昌彦

Cherry Pie Web|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

黒い画面が苦手な人でもGitの高度な機能が使える

ソースコード管理で利用

良いポイント

以前はGitをGUIで使えるアプリは少なかったため、いわゆる"黒い画面"が苦手なデザイナーがGitを使用するためにとても有用なアプリでした。
現在でも、リポジトリの設定、リモートとの接続、コミットのしやすさ、ブランチのわかりやすさなど、 GUIならではのメリットは多いですし、なんとなればターミナルも簡単に起動できます。
CUIが自在に使えるプログラマには不要なアプリですが、チーム内にCUIが苦手なデザイナーなどがいる場合は無理強いせずにわかりやすいツールを併用するほうが良いと思います。

しかし現在では多くのエディタ(Adobe Dreamweaverまでも)がGitに対応しているため、SourceTreeが必要になる場面は少なくなっていると感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社メンバーズ|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

gitをGUIで楽々管理

ソースコード管理で利用

良いポイント

複数のリポジトリを一括管理できるので便利です。
また、GUIのため差分のあるファイルやステージングしたファイルが一覧で確認できます。
変更内容をsourcetreeの画面上で確認できるほか、ファイルの削除や変更の破棄も行えるため、git周りの細々とした操作をGUIで実行できるのも利点の一つです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Gitのソース管理で活躍

ソースコード管理で利用

良いポイント

始めの設定さえしてしまえば、あとは使い勝手は良いほうだと思います。
直感的な操作で色々なプロジェクトのソース管理ができるので、とても助かっています。
画面も分かり易く、変更履歴やデータの差分を簡単に把握できます。また、他の開発者とソースを共有しながら変更履歴を管理することができ、スムーズに開発を進めることができます。
他にもソースコード管理をすることができるツールは色々とあるかと思いますが、その中でも画面の分かり易さはかなり良いほうだと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!