非公開ユーザー
精密機械|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
電子帳簿保存法やインボイス制度への対応完了
文書管理システムで利用
良いポイント
タイトルにある通り法対応のためInvoiceAgentを導入しましたが、単純に法対応ができただけでなく業務効率も上がり非常に満足しています。ただ、範囲が限定的であるためさらに拡大できればともくろんではいます。
業務効率化: 請求書の電子化と自動化により、手作業のコストと時間を削減し、ミスの軽減にも繋がりました。
法令対応: 電子帳簿保存法やインボイス制度に準拠しており、今後の法令改正にも対応できそうです。
システム連携: 既存の基幹システムと柔軟に連携でき、企業のデジタル化に貢献しました。
改善してほしいポイント
具体的な用途があるわけではありませんが、ワークフロー機能が拡充されれば、さらに利用範囲を増やせるのではないかと思っています。ただし、単純・簡単な承認機能では片手落ちになりかねないので、機能実装範囲が難しいところです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
良いポイントに記載しましたが、請求書の電子化と自動化により、手作業のコストと時間を削減し、ミスの軽減にも繋がりました。 既存の基幹システムと柔軟に連携でき、企業のデジタル化に貢献しました。また、電子帳簿保存法やインボイス制度に準拠しており、今後の法令改正にも期待ができそうです。
検討者へお勧めするポイント
我々は法改正に柔軟に対応できるツールとしてInvoiceAgentを選定しました。現時点では、電帳法への対応に限定していますが、多くの機能があるため用途は幅広いと思います。しかし、ワークフロー機能はありませんのでご注意を。