Spendiaの評判・口コミ 全11件

time

Spendiaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (11)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (4)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (5)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
Spendiaのピックアップレビュー

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|保守・運用管理|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費精算ならこの製品で決まり!!

経費精算システムで利用

良いポイント

・アプリ版とブラウザ版どちらも利用できて便利。
・出張が複数日に渡る時も未精算明細一覧に新幹線代や宿泊費を保存しておける。
 その後、出張が終わったあとにまとめて申請ができるのでとても楽。
・定期券の範囲を登録できて、その範囲内を含む交通費を登録した時は自動で金額を算出してくれる。
・アプリ版のレイアウト等が見やすい。
・操作が簡単

改善してほしいポイント

・たまに不具合(AWS起因)で利用できない時がある。
・ブラウザ版のレイアウトが若干見にくいと感じる。
・アップグレード時に再ログインが必要な時があり面倒。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

この製品の導入前は会社のパソコンでしか精算ができませんでした。ですので長期出張時には
交通費や宿泊費等かかった費用すべてをメモしたりしておかなければならずとても不便でした。
時には覚えておらず、精算がもれてしまうこともありました。
この製品を導入することで、スマホでかかった費用を都度入力しておけるので忘れたりメモをとったり
する必要がなくて上記課題は解決しました。

閉じる

連携して利用中のツール

TIS デジタルイノベーションマーケティング部

TIS デジタルイノベーションマーケティング部

OFFICIAL VENDER

TIS株式会社|

Spendiaを導入いただき誠にありがとうございます。 Spendiaは経費精算業務をスマホのみで完結できるため、時間や場所を選ばず申請ができます。 頂いた改善ポイントを参考に、ブラウザ版のレイアウトや再ログインの問題について改善検討してまいります。

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ペーパーレスへの変革が嬉しい

経費精算システムで利用

良いポイント

これまでの経費精算システムでは証憑の原紙添付が必須であったため、PCで精算処理しても原紙作業がありました。
証憑を台紙に貼り付け、スキャンして精算システムに添付のうえで、原紙も提出するという非効率的な作業に時間をとられることが、とてもストレスでした。
Spendiaへの切替により上記の原紙作業がなくなったのでストレスから解放され、かつ貴重な時間をとられることもなくなりました。

続きを開く
TIS デジタルイノベーションマーケティング部

TIS デジタルイノベーションマーケティング部

OFFICIAL VENDER

TIS株式会社|

Spendiaを導入いただき誠にありがとうございます。 Spendiaはスマートフォンのみでの経費精算業務を効率的に完結させることを前提に、設計・デザインされたアプリケーションのため、効率的な作業を可能にし大幅にコストを削減することができます。 頂いた改善ポイントを参考にさせていただき、チェック機能・自動入力機能の精度向上にも取り組んでまいります。

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

旅費、会議費、交際費の事前申請、承認に活用

経費精算システムで利用

良いポイント

承認側の目線では、ダッシュボード機能が、承認案件の把握に活用しやすい。
申請も、交通経路、出張手当、宿泊手当も、項目や宿泊した住所を入力すると自動で計算されるため、手間がかなり減りました。
また、立替振込のための会計伝票の発行が不要になった点は、業務の効率化がかなり図れた。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スマホでも簡単に出張精算が可能に

経費精算システムで利用

良いポイント

・交通費精算の際に、従来は新幹線の領収書などを都度スキャンしデータ化し、精査部門へ提出する必要があったが、交通経路システムと連携していることから自動で経路と費用の妥当性を証明することが可能となった。
・スマホアプリもあることから、場所や時間を問わない精算が可能となった。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Spendiaレビュー

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・承認フローの設定が柔軟にカスタマイズ可能
・簡易的な精算申請ならすぐに構築可能
その理由
・プログラミング不要で条件分岐を含むフロー設定ができる
・直感的な操作で画面項目の配置ができる

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ベンダーに頼らず自社主体で各社に応じた環境構築が可能な製品

経費精算システムで利用

良いポイント

ベンダーに頼らず自社主体で各社に応じた環境構築が可能な製品。
→弊グループは、デジタル戦略への醸成を加速させたい思いから、パイロット導入からグループ展開まで、セルフセットアップを希望させていただいた。設定操作自体は難しいものでなく、最初のSpendiaの箱を提供して貰った後は、こちら側のみで設定を完了させることができ、ベンダーを介さずとも要件定義から運用まで乗せることができている。自社間のみで完結するため、時間効率よく各社へ経費精算サービスの提供が行えるため、ベンダーに頼らず自社主体で各社に応じた環境構築が簡単に行えるアプリケーションで良いと感じる。

クラウド型サービスである故の法改正への柔軟な対応。
→インボイス制度や電子帳簿保存法などの対応は、スクラッチ開発を行ったシステムであれば大きな改修が必須であったが、クラウド型システムのSpendiaでは簡単な設定のみで法改正への対応が完了したところが非常によかった。

続きを開く
TIS デジタルイノベーションマーケティング部

TIS デジタルイノベーションマーケティング部

OFFICIAL VENDER

TIS株式会社|

Spendiaを導入いただき誠にありがとうございます。 お客様固有の経費規程・ポリシー等の要件を最大限吸収できるよう、ノンプログラミングでスピーディーにカスタマイズが可能です。都度ベンダーに依頼せずとも、ドラッグアンドドロップベースで設定変更することが可能なところもSpendiaの強みとなっております。 CSV取込機能について、貴重なご意見ありがとうございます。頂いたご意見を参考にサービスの改善に努めてまいります。

非公開ユーザー

自動車・自転車|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

電子化推進施策としてのシステム更新

経費精算システムで利用

良いポイント

・モバイルアプリの機能が良い
ブラウザではなく、アプリなのでSSO利用時の認証回りが使いやすい
PC版で設定された機能がモバイルになっても制限されずに再現される。

・保守体制、導入支援が良い
TIS社が営業販売、構築、保守を一手に行っているため、一般のSaaSよりも構築時のサポートが手厚い
別途カスタマイズなどの相談もしやすい、機能はどこの製品も同じですが、会計連携など仕訳などがわかるSEがいるのでIF関連で非常にスムーズに進められる。

・製品機能が良い
設定項目の自由度が高いので、企業独自の手当やルールに臨機応変に対応できる。
日当、休日割増、海外出張時の手当分岐など

続きを開く
TIS デジタルイノベーションマーケティング部

TIS デジタルイノベーションマーケティング部

OFFICIAL VENDER

TIS株式会社|

Spendiaを導入いただき誠にありがとうございます。 金融業などミッションクリティカルなシステム開発実績豊富なTISが、総合ITサービスプロバイダーとして、周辺システムとの連携開発を含めてトータルなご支援を行います。 高い技術力を持った人財とプロジェクトマネジメント力を最大限に活用しお客様のプロジェクト推進をサポートいたします。 頂いた改善ポイントを参考にUIの改善や機能アップデートを実施してまいります。

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費管理に使用しております。

経費精算システムで利用

良いポイント

私の会社では、組織が複数あり、項目毎に経費申請部署が異なります。Spendiaを導入した事で、経費申請がかなり楽になりました。部署毎に項目を選べ簡単に申請でき、過去の申請履歴を蓄積する事も出来るため経費管理にとても役立っております。また、過去をコピーして使用することも可能なため、作業効率アップに繋がっております。

続きを開く
TIS デジタルイノベーションマーケティング部

TIS デジタルイノベーションマーケティング部

OFFICIAL VENDER

TIS株式会社|

Spendiaを導入いただき誠にありがとうございます。 Spendiaはお客様固有の経費規程・ポリシー等の要件を最大限吸収できるところが強みです。 改善したいポイントあればまたご相談ください。

非公開ユーザー

運輸付帯サービス|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いつでもどこでも経費精算ができる

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PCの他、スマートフォンアプリから申請、承認ができる
・領収書読み取り機能
その理由
・外出先でも経費精算の申請、承認ができ、迅速かつ洩れなく処理することができる。
・領収書を複合機でスキャンしてアップロードする手間が省け、領収書の内容も自動で読み取ってくれるので
 入力作業も軽減できる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

おすすめしたいシステム

経費精算システムで利用

良いポイント

全体的に大変満足している。元々紙での経費精算を行っていたため、多くの手間がかかっていたが、Spendiaを導入することによって経理の処理の手間だけでなく、社員の手間を省くことができ作業効率の向上につながった。
スマホからもアクセスできるので、隙間時間にサクッと経費精算ができるのがとても良い。
また、Spendiaは様々な機能を自社の制度に合わせてカスタマイズできるため、柔軟性がある。

続きを開く
TIS デジタルイノベーションマーケティング部

TIS デジタルイノベーションマーケティング部

OFFICIAL VENDER

TIS株式会社|

Spendiaを導入いただき誠にありがとうございます。 Spendiaはスマホファーストに設計されたデザイン、お客様でのセルフセットアップ・カスタマイズが可能な点を強みとしております。 頂いた改善ポイントを参考に、UIの改善、経路検索情報の拡充に努めてまいります。 ご不明点等ございましたらいつでもご相談ください。

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

柔軟な設定が良いです

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・個社の要望にあった機能/動作を、設定のみで大方まかなえるところ
・PC版とアプリ版の共通設定なので管理が楽である。

続きを開く
TIS デジタルイノベーションマーケティング部

TIS デジタルイノベーションマーケティング部

OFFICIAL VENDER

TIS株式会社|

Spendiaを導入いただき誠にありがとうございます。 Spendiaはお客様固有の経費規程・ポリシー等の要件を最大限吸収できるよう、ノンプログラミングでカスタマイズが可能です。 また、チェックやリマインドなどを自動化で行えたり、手作業で行っている精算業務のサポートが可能でな点も経理担当者の方から評価いただいております。 お客様からの要望をスピード感をもって反映できるようバージョンアップを行っておりますが、今後の予定の公開方法・内容について検討してまいります。

  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!