非公開ユーザー
和光産業株式会社|その他製造業|経営・経営企画職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
中小企業のIT管理にオススメ
リモートアクセスツールで利用
良いポイント
オフィスにあるパソコンのリモート用としての使い方がメインだと思うが、弊社では営業所の人のパソコントラブルを解決するために利用する頻度が高い。営業所の人が本社へ問い合わせしてきたら、トラブルが起きているパソコンを操作してあげたり、ソフトの使用方法を教えてあげるなどの使い方をしています。ただし、1アカウントには最大でも20台ぐらいしか登録しておけない(公式説明は10台?)ので、弊社では営業所ごとにアカウント契約して、全てのパソコンをリモートできるようにしています。アカウントの切り替えは、ID(メルアド)とパスワードを入力して切り替えるので、わたしはテキストファイルからコピペして即座に切り替えられるようにしています。
改善してほしいポイント
アカウントにログインするとパソコンが利用されているか分かるなどステータス表示が行えるが、Windowsのアップデート状況も分かるとIT管理者として非常に助かる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
リモートすることにより、インストールが難しいソフトはIT管理者が代行できるので、わざわざ営業所に出向く必要がなくなった。あらかじめLAN経由の電源オンを個々のパソコンで設定しておけば、リモートで電源オンも可能なので、IT管理者のタイミングで作業が行えるようになったのもメリット。