Squareの評判・口コミ 全74件

time

Squareのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (36)
    • 非公開

      (33)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (12)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (32)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (55)
    • 導入決定者

      (16)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順
熊ヶ谷 信介

熊ヶ谷 信介

合同会社グロウ・ライフ|その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

商品などのカスタマイズ性は高い

キャッシュレス決済で利用

良いポイント

実店舗で、主に会員様の会費引き落としに使っています。

優れている点・好きな機能
・毎月自動で会費の引き落としができる
・物販や会員コースの商品設定が柔軟

その理由
・会員ランクによる月の支払い額や、その他商品の組み合わせを店側で自由に設定できる
・お客様のクレジットカード情報を登録していただければ、商品の追加や削除など、お客様の手を煩わせることなく店側で変更ができる

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・クレジットカード情報の登録が面倒
・お客様のスマホ側で登録ができるようになってほしい

その理由
・クレジットカードを店で一旦お預かりするための同意書を書いていただく必要がある
・スマホ上でお客様自身にカード情報を登録してもらえれば、店で預かるリスクとお客様の精神的ハードルが下がると思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・受付の混雑減少
・レジを使う頻度が減り、締め作業の時間短縮

課題に貢献した機能・ポイント
・クレジットカードからの毎月の自動引き落とし機能

検討者へお勧めするポイント

弊社では会費管理のためPCでの利用が主ですが、スマホ/タブレットアプリや専用端末もあるので色々な販売形態のお店でも導入しやすいと思います。

閉じる

深町 徹也

株式会社JSG|飲料・たばこ・飼料|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

あらゆる場面でのクレジット決済サービスに!

その他 ITインフラで利用

良いポイント

導入が非常に簡単で、クレジット決済(VISA、MASTERS、AMEX、JCB、Diners)が導入出来ます。その他にも端末を使えばSuica等の決済も可能になります。手数料が3.25~3.95%と非常に安いのも助かります。また、定期継続課金にも対応しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

入金の速い決済サービス

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Squareの良いポイントは下記2つ。
①業種を問わず決済手数料が一律で、VISA、マスターカード、アメックス、ディスカバー、ダイナースクラブが3.25%、JCBが3.95%と固定。
②初期導入費用や月額利用料がかからない。

続きを開く
Nakajima Yuta

Nakajima Yuta

有限会社サポート・ユウ|デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単にスマホでクレジット決済を導入できる

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クレジット決済端末を購入してスマホまたはタブレットのイヤホンジャックに刺し、アカウント登録を済ませるだけ。それだけで簡単にクレジット決済を導入できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!