非公開ユーザー
自動車・輸送機器|人事・教育職|1000人以上|IT管理者
良いポイント
360度評価を初めて実施する際、スマレビfor360°を導入しました。
営業担当の方以外に、システム設計の担当者・調査分析の担当者もついていただき、調査を進めることができます。
企業担当者は、社内説明会&回答者設定&質問内容設定が最も大変と思います。この点、スマレビfor360°は実績が豊富なので、他社事例や注意点を事前にアドバイスいただくことができます。当社は対象者150名超、回答者のべ1,500名超の規模でスムースに進めることが出来ました。
調査開始後は管理画面でリアルタイムに回答状況を確認することが出来ます。人事異動等による回答者の設定変更等も随時この管理画面から簡単に操作できます。また、リマインドメールは実際の回答状況を見てシステム担当の方と相談できます。おかげさまで、当社は100%近い回答率で調査を終えることが出来ました。
そして、調査終了後、数日で管理画面からレポートがダウンロードできます。レポートは事前に設定したカテゴリごとに生成できるほか、個人レポートも一括ダウンロードできます。
万全のサポート体制と操作性抜群のシステムなので、当社は次回もスマレビfor360°で調査予定です。
改善してほしいポイント
回答者設定のエクセルが、対象者150名超だと少し操作しづらかったです。
マクロが組まれているせいか、行の追加&削除ができなかったのも少々不便でした。
最終的に回答者の偏りをならしたかったですが、そこは目視でおこなって少々大変でした。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
組織風土の改善点をデータで把握することが出来ました。
今まで感覚的に捉えていた組織風土を数値で見える化できたことは大きかったです。
この調査で課題が見えたことで、翌年度以降の人事制度の仕組みを複数見直すことが出来ました。
また、個々の対象者にとっても、自身のマネジメントについて気づきが多く、調査から半年以上経過した現在も「360度フィードバックの調査でもあったように・・・」と口にするマネージャーが多数います。
従来のマネジメント研修では、課題を他人事と捉えている傾向があったところ、この調査結果は真正面から自身の課題と向き合うことができます。