生成AI機能
データ分析
ツール・システムで得たデータを解析し、分析レポート・コメントとして表示する。
生成AI機能満足度
-
0

CBASE 360の評判・口コミ 全13件

time

CBASE 360のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (13)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (4)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

組織の課題解決に活用

360度評価(多面評価)システムで利用

良いポイント

目標管理だけでなく、ストレスチェックなど社員のメンタル部分も管理できるのはいいなと思う。
また、360度フィードバックにて自分の強みだけでなく、他の人と比べてどのような点が違うのかもわかりやすいため、自分のいいところを伸ばしやすくなった。

改善してほしいポイント

目標設定など入力項目が多いかなと感じた。
ゆっくり時間があればそれでいいと思うが、生産性を上げていくという点では、質問をまとめたり、回答したところからAIなどで自動で意味をくみ取ったうえで自動入力されるとめちゃくちゃ便利。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

現在職場のDX化促進などチーム単位で様々な改善に取り組んでいるが、チームだと見方がワンパターン化してしまっていた。そのため第三の視点からフィードバックなどを頂くことにより新たな視点で課題を解決しています。
また、フィードバックは資料として上長に提出することで、管理職の中で各チームを管理するための資料としても活用されているそうです。そのため、報告会などでの資料作成の手間の省けて時間短縮にもつながっています。

閉じる

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

360度フィードバックに本気の会社だと感じた

人事評価システムで利用

良いポイント

360度の初実施であった弊社に対して丁寧でわかりやすい案内、導入のガイドをいただけたため、迷いなく進めることができた。利活用についても当初はデータを確認することだけを考えていたが、CBASE社から結果の活用について様々な示唆をうけて活用範囲を拡大した。特に各自が結果に向きあいアクションプランを立てるフィードバック研修は現場からの反応も良く実施してよかった。経営陣に対する360度報告会における具体的な提言から来年度以降の活用や、現場での現実的なフォロー方法についても示唆をいただけたことで、経営陣からも360度実施に対して来年も実施したいと前向きなコメントが寄せられた。当社では今回使わなかったが来年度はハラスメント傾向の分析を行っていただこうと思っている。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

必要な機能や支援が揃っていて始めやすい

人事評価システムで利用

良いポイント

・システム面:準備〜結果のフィードバックまで、どのタイミングで何をすればいいのかがわかりやすく、管理画面も比較的迷うことなく操作できた。かかる手間も削減できたと思う。

・サポート面:細かい設定などの際、システム担当の方がこちらの状況を汲み取ってスムーズ、丁寧に回答・対応してくださったので非常に助かった。安心して進められる。

・コンテンツ面:レポートが見やすくわかりやすい。また、効果的な実施のために役立つサポートツール(ガイド、動画、シートなど)が充実しており、これらを使うことで従業員への説明やフォローがしやすくなっている。

・活用面:最近は活用支援にも力を入れているようで、分析報告や社員が結果を受け止めて活かすためのガイダンスなどもあって、自社の目的や状況に応じて選べるのが良い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|人事・教育職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に導入でき、組織の健康診断をするのに最適です。

人事評価システムで利用

良いポイント

他の製品に比べて簡易に導入できます。丁寧なサポートがあることも導入の決め手になりました。

実際に運用してみると他の360ツールと比べて、サーベイをやって終了ではなく、
その後のコンサルティングサポートがあるため、本来の導入目的である「エンゲージメント向上」や「組織変革」に向けて、マネジメントのあり方を変革できたきっかけになっています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

毎年継続して実施したい管理職支援施策

人事評価システムで利用

良いポイント

働き方が大きく変わってきている中で、メンバーのモチベーションをいかに高め、チームで成果を出すかはとても重要なテーマだと認識しています。その肝となるのが、管理職のマネジメント。しかし、管理職は日々業務に追われ、なかなか自分のマネジメントについて振り返りをする時間が持つことができておらず、人事担当として支援の在り方に悩んでいました。
このスマレビを使うことで、節目のタイミングで他者からフィードバックをもらい、管理職が日々のマネジメントにおける自分の強みや課題を認識して次の取り組みを考えるきっかけが作れるようになりました。1回だけでこの取り組みを終えるのではなく、毎年の健康診断のように全社でこの施策を取り入れ、今では全社の課題の傾向や個別の状況を把握し、管理職に対してどんな支援をしていくかを社内で議論する材料にもなっています。特にスマレビは結果の帳票がわかりやすく、その後の改善行動につなげやすいので、社員からも好評です。

続きを開く

非公開ユーザー

外国語会話|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

はじめての360度評価導入にはおすすめ。

人事評価システム,モチベーション管理システムで利用

良いポイント

初めての施策で、失敗はさけたかったのでスマレビを選んだ。結果、ミスなく進められることができた。基本的なところからわからないことが多く、初歩的な質問を抱えていたが、スタッフの方とも相談して進められた。ミスやトラブルなく実施できたのでよかった。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|人事・教育職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スマレビについて

人事評価システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・導入説明動画の提供
・フィードバックレポート
その理由
・導入に当たり、サポート体制が充実していること。
・結果の報告会も実施していただき、より、内容が理解しやすいこと。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

必要十分な機能を備えていて使いやすい

人事評価システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・汎用版の設問で十分対応できる
・多言語への対応
・ユーザーが人事へ問い合わせることなく回答できる(=理解しやすい、使いやすい)
・管理者画面でパスワードリセットなどほとんどのユーザーの問題に対応ができる
その理由
・当初は自社のコンピテンシーで設問を構成したが、翌年は汎用版の設問で実施。それでもフィードバックにはある程度の納得感を得ることができた。
・外国籍社員への対応が必要な中、多言語対応している点は欠かせない条件であり満足。
・ログインできない等のトラブルや、フィードバック結果を送ってほしい等の依頼に対し、サポートへの依頼をせず管理者画面でタイムリーに自社で対応できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

360度フィードバックについて

人事評価システムで利用

良いポイント

初めて導入したが、サポート面で充実しており、また集計も早く対象社員に対してのフィードバックも思っていた以上にスムーズに行えた。

続きを開く

非公開ユーザー

倉庫|人事・教育職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自身を振り返るいい機会になりました。

人事評価システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・結果が、共通認識しやすいグラフ等で可視化できる形なのでわかりやすかった。
・自身の強みおよび課題がどこにあるか他者との視点の違い等がわかりやすかった。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!