非公開ユーザー
株式会社イエローバズ|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
SNSアカウント運用におけるマストハブツール
SNS管理ツールで利用
良いポイント
代理店である弊社としては、Statusbrewの「承認ワークフロー」機能を非常に評価しています。
関係者による承認を得ないと投稿を公開できない機能であり、クライアント様や社内の上長からの確認をツール内で仰ぐことができます。
また各投稿ごとにメッセージ欄があり、細かい修正フィードバックなどを同じチャネル上でいただけるため、コミュニケーションコストの削減にも繋がっていると感じています。
また、最近ではGRIDという、実際にInstagramに投稿した際の表示を見ながら投稿順を調整することもできるので、ブランドアカウントにおけるブランディングなどにも寄与しています。
インサイトレポートにかかる指標は詳細にカスタマイズできるため、見るべき指標を見たい形でデータ抽出できるのが嬉しいです。
改善してほしいポイント
使いづらい、と感じるポイントを強いて挙げるとすれば、インサイトレポートのカスタマイズ性が高すぎることです。
入りたての社員が即日で十二分に使いこなせる/設定を1から行うにはハードルが高いようです。
ハードルを感じる方にはレクチャーする時間が必要かもしれません。
個人的にはカスタマイズできる方が良いので、改善してほしいほどではないです。
あとは、導入企業によっては価格がネックになる可能性もありますが、昨今のSNSでの炎上リスクを考えると投資対効果は高いはずです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
クライアント様のアカウントにおける誤爆がいっさいなくなったことは嬉しいポイントです。
先述の「承認ワークフロー」を用いることで、関係者からの承認を得られるので、リスク分散できていると感じます。
高機能かつ日本語のUIで使うことができることから、クライアントからの評価もいただいています。
また、クライアント様へのレポーティング作成時の業務効率化に寄与してくれています。
カスタマイズしたレポートを作っておけるので、月例でデータを抽出し、あらかじめ用意しておいたスプレッドシートなどに貼り付けるだけで提出用レポートが8割型完成してしまいます。
今まではインサイトを手打ちで入力したり、海外の安価なツールを使用したりしていましたが、後工程が多く時間がかかっていました。
Statusbrewを導入してからはレポート作成にかかる時間が30%は削減できたのではという肌感です。
検討者へお勧めするポイント
自社内でも代理店として先方へのサービス提供であっても、SNSの炎上リスクや管理業務の効率化などの観点から有用なツールです。