非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
複数のSNSアカウント運用に最適だと思います。コスパ最高です
SNS管理ツールで利用
良いポイント
X、TikTok、インスタ、Youtubeの投稿管理ができるものを探していました。
このうち3つができるものは多数ありますが4つとなると意外と少なかったので大変ありがたいです。
ワークスペースやユーザー・ユーザーグループを権限等を含めきめ細かく設定できるのも魅力です。
多人数での投稿管理や、10を超えるSNSアカウントの管理などをお考えの方におすすめです。
広告代理店での利用にも最適だと思います。
改善してほしいポイント
使用から2週間を超えていますが、現時点ではしっかり用意されている機能の中から自社に最適な選択・設定を模索しているところです。今のところ改善して欲しいところはなく、むしろ「こういうこともできるのか」と驚くことが多いです。本当にコスパの良いSNS管理ツールだと思います。
唯一残念なところはTikTokのショート動画投稿において、#(ハッシュタグ)が埋め込めないところでしょうか...ここだけは残念。ただ、Statusbrewの課題ではなく、TikTokの仕様らしいので(聞いた話ですが)、致し方ないかな、と。なので、TikTokだけはショート動画によっては#タグをつけて直接投稿したりしています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・SNSアカウントの管理が10以上超えており、これらを効率的かつ効果的に管理することが課題でしたが、Statusbrewにより解決できると思います。今後、管理するアカウント数がまずは50程度まで増えていく予定なのでStatusbrewに期待しています。
・統合的に予約投稿を管理できるのは魅力です。X、TikTok、インスタ、Youtubeの主要4SNSの投稿管理ができるものはありそうでなかなか見つからなかったので、Statusbrewにより課題は解決しています。
検討者へお勧めするポイント
繰り返しになりますが、SNS管理をお考えの全てのチームにおすすめです。特にX、TikTok、インスタ、Youtubeの4大SNSを網羅するSNS管理サービスを探している方は、Statusbrewを候補として入れて検討することをお勧めします。