STOREPADの評判・口コミ 全34件

time

STOREPADのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (27)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (23)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (3)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (24)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

居酒屋・バー|営業・販売・サービス職|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務効率改善/情報収集/分析ツールとして役に立ってます!

MEOツールで利用

良いポイント

・STORE PADにより、SNS等の一括投稿などが簡素化されており、1人で投稿等のマネジメントが簡易にできている。
・定期的な打ち合わせにより、Google等の様々な最新情報の共有などあり情報収集に役立っている
・管理システムで一元化されており、業務効率が高まった
・Googleの口コミ返信や分析などに長けていると感じる、管理画面にて分類分けで確認することもでき非常にわかりやすい

改善してほしいポイント

今後期待するポイントとしては、
システム開発において今以上にGoogleやSNS、集客媒体等と幅広く連携し
更なるパフォーマンス向上に期待します。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

■人件費コスト削減と現場の労務環境改善
→時間をかけて作業していたことや、属人的になっていた部分をシステム導入し管理することで、合理的に解決できた。
また作業時間の短縮など複数の人間が行う作業を少人数で管理/運用できたことで効率化することに成功した。

閉じる

非公開ユーザー

居酒屋・バー|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ストアパッドの使用感について感想を投稿いたします。

MEOツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
一括投稿、メニュー編集、投稿予約、口コミ返信 等の業務がストアパッドで集約されるので、
いろんなサイトを開くなどの煩雑な業務が非常に楽になりました。

続きを開く

ヒラヤマ ノブヨシ

株式会社fantastic|食堂・レストラン|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

MEO、口コミ、投稿などの一括管理

MEOツールで利用

良いポイント

全媒体の口コミ返信、メニュー変更、投稿が一括でできる便利な管理システム。
複数店舗の日々の業務を一括管理でとてもスムーズに行う事が可能で、時短になる。特に口コミ返信に関しては、AIにより最適な返信内容を自動で3パターン作成してくれ、それを選択してボタンを押すだけでOK。
SNS投稿に関しては、特定のタグを付けて投稿すれば、他の媒体やSNSにも連動して投稿してくれるのも便利。
媒体のメニュー変更も一括で変更できるので、作業時間が大幅に削減できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

複数の媒体をそれぞれ更新する手間が減り、工数削減につながる

MEOツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・複数媒体をそれぞれ更新する手間が減り便利になった
・コンサルも丁寧にフォローしてくれるため人に依存しない経営が進められる
・複数店舗経営の企業に向いているツール

続きを開く

非公開ユーザー

居酒屋・バー|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

担当者の提案が適切

MEOツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・確実に予約数が増え、売上アップにつながっている
・店舗スタッフの作業負担が減った
・こちらの苦手とする部分を担当者が適切にサポートしてくれている
・今はまだ通過点で、これから増々の利点が考えられる
・価格が安い

続きを開く

非公開ユーザー

居酒屋・バー|宣伝・マーケティング|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで見やすく使いやすい!

MEOツールで利用

良いポイント

メニューが画面がシンプルでやりたいことが、どこで出来るか?がすぐに分かるのがいいです。
画像の簡単な加工もできるし、文のフォーマットや入力の面倒なハッシュタグの登録もできるので、投稿する際にもほんの数タッチで済みます。予約投稿もできるので、暇な時にまとめて準備できるのでこれもありがたいです。

これまで放置してきたレビューサイトへの返信も複数店舗分が一カ所にまとまるので管理ができるようになりました。すべてのお客様への返信ができているか?やその評価、コメントも簡単に目を通せるようになりました。
コメントのAI分析や各媒体へのメニュー登録もでき、本部での管理作業の工数削減もできています。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ありがたいMEOツール

MEOツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・値段が安いにも関わらず、着実にMEOの効果が出る
・インスタの投稿をそのまま反映させてくれるのでインスタで推している投稿がMEOにも反映される
・毎月のレビューでデータをお知らせいただけるので、効果の把握やプランを立てやすい

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SNS管理が楽に!初めてでも使いやすい!

MEOツールで利用

良いポイント

主にSNS管理で活用しています。
各店舗で投稿したInstagramの投稿やインサイトを一覧で見たり一括投稿ができ、店舗や業態ごとで絞り込むこともできるので、SNSの管理・分析がとても楽になりました。
また、記載が細かく初めて使う方でも分かりやすい仕様になっていると思います!
活用しているツールで新機能ができたら担当者の方が教えてくれたりとサポートして下さり、とても助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|営業・販売・サービス職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SNSの運用と管理を効率的に行えます。

MEOツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・SNSの一括配信、情報一括更新などができ、SNSによる販促をリスク管理も含め一元管理ができる。
・アンケート機能の活用により、SNS口コミと店内アンケートをタイムリーに全店舗を確認することができる。
 また、返信対応も自社担当と連携した上で代行して頂けるので自社担当の業務効率UPと時間の確保ができる。
その理由
・MEOや各SNS媒体の分析も確認できる点。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

SNSの一括管理ができる!

MEOツールで利用

良いポイント

InstagramやFacebookと連携が出来るので、一括で投稿が出来たり、投稿インサイトが一覧化で見ることができます。SNSのアカウントを複数店舗管理していますが、店舗ごとはもちろんブランドごとに絞り込みもでき分析ができるのが本当に便利です。
また、項目ごとに説明も記載されているのでどこの部分を示しているのかがすぐわかるのもありがたいです。
使い方について分からないことがあれば、担当者がすぐに対応してくれて、画面共有をしながら説明していただけるので分かりやすいです!

続きを開く

ITreviewに参加しよう!