非公開ユーザー
デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
軽量で高機能、自分好みに育てられるコード・テキストエディタ
エディタソフトで利用
良いポイント
他のコードエディタと比べると起動や動作が軽量です。
コードを書いていてもプレビューをしていても「もさっとした感じ」を感じる事が非常に少ないです。
また、パッケージと呼ばれる拡張機能が豊富です。
つまり、自分の好みや業務に応じて、機能を追加する事ができます。
例えば、コードの補完、エディタの見た目、コードの校正、FTP接続、マークダウンのプレビュー、テキストの並べ替え、ターミナルの追加などなど、様々な機能を追加できます。
自分の好みにや環境に応じて、機能を拡張できるのが素晴らしい点だと思います。
複数の機能を動かしていても動作に重さを感じる事は少ないです。
また、プロジェクトを作成でき、例えば「フォルダA」と「フォルダB」のファイルを別々のプロジェクトとして保存できます。
そのため、やりたい事に応じて、開きたいフォルダやファイル群を開くことができるのもポイントで、作業効率が上がります。
これはコードの記述だけではなく、例えばブログ記事を執筆したり、資料を作成する際にも重宝します。
ウィンドウを分割して左右に画面を並べたり、同じ画面を分割表示できるのも気に入っています。
改善してほしいポイント
これは本製品に対してではないのですが、拡張機能が多いため、用途や好みに応じた拡張機能を一通り揃えるのに時間がかかります。
ウェブ上のまとめ記事などが非常に参考になりますが、職域や業務環境に応じた設定は、同僚やチームで共有できるような運用が必要になるかと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
パッケージの追加によって、ウェブサイトの開発環境が揃えられ、開発が非常に効率的になりました。
また、プロジェクト機能で、目的に応じて、ファイルやフォルダを登録する事で、作業効率も向上しました。
コードの記述以外では、資料作成やブログ記事作成などでも、効率的なファイル管理ができ重宝しています。
何より軽いので、ほかのコードエディタやIDEより待ちの時間が少ないのはうれしいです。
検討者へお勧めするポイント
無料で導入でき、機能も豊富です。
コードを書く人、そうでない人にもメリットが多いので、メモ帳利用の方はもちろん、サクラエディタ等を利用の方も一度は触ってみた方がよいと思います。