Sublime Textの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるSublime Text紹介

Sublime Textとは、Sublime HQ Pty Ltdが提供しているエディタソフト製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.2となっており、レビューの投稿数は31件となっています。

Sublime TextのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

Sublime Textの満足度、評価について

Sublime TextのITreviewユーザーの満足度は現在4.2となっており、同じエディタソフトのカテゴリーに所属する製品では9位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.2 4.0 4.3 4.2
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.2 4.4 3.1 5.0 4.5 5.0

※ 2025年09月16日時点の集計結果です

Sublime Textの機能一覧

Sublime Textは、エディタソフトの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 検索と置換

    特定の文字列を見つけたり、指定した文字列に置き換えたりできる

  • 構文の強調表示

    特定のアイテムまたはアイテムタイプを異なる色/フォントで表示することで、大量のコードを視覚的に簡単に解析できるようにする

  • オートコンプリート

    頻繁に使用するコードを手動で入力する時間を節約できるよう、一般的な関数や式などを自動補完する

  • コードの折り畳み

    コードの特定のセクションを非表示にすることで、膨大な行のコードを扱う場合に作業を行いやすくする

  • コンパイラ統合

    コンパイラを使用してソースコードをより使いやすいコードに変換し、編集して元に戻すことができる

  • クロスプラットフォームのサポート

    開発者が利用したいOS環境を用いたり、さまざまな開発者が共同作業を行えるように複数のプラットフォーム(UNIXなどを含む)をサポートする

  • 拡張性

    アドオンのライブラリなどを利用して機能を追加したり、カスタマイズを行える

  • 共同編集

    複数の開発者が異なるPCから同じファイルを同時に操作し、ノートの追加、チャット機能などの利用も行える

Sublime Textを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Sublime Textを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    恐ろしく使い勝手の良い最高のテキストエディタ

    エディタソフトで利用

    良いポイント

    ・無料
    ・軽い
    ・タブ機能がある
    ・検索・置換にワイルドカードが使える
    ・コーディングなどでは自動的に色分けができる
    ・必要な機能は後から追加できる
    ・自動的に記入内容を保管してくれる
    ・ショートカットが充実していて操作性が極めてよい

    プログラマーやサイト制作者には非常に使い勝手が良いが、普段使いのテキストエディタとしても恐ろしく優秀。恋に落ちるエディタといわれているがまさしくその通りで一度使ったら手放すことができない。

    あらゆる機能が使いやすいが、特筆すべきは自動的に記入内容を保管してくれること。通常のテキストエディタでは入力しても保存しなければ消えてしまう(当たり前だが)、オフィスでも自動保存はしてくれるがすべてを復元できるわけではない。しかし、Sublime Textは入力した内容をほとんどリアルタイムで自動的に保存してくれるので、保存するという概念がない。PCをシャットダウンしてもSublime Textを開けば前の状態で開いてくれるので作業が途中で失われることがなく、業務メモやタスクメモとしても極めて優秀。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    人材|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    エディタソフトの定番として愛用しています。

    エディタソフトで利用

    良いポイント

    コーディングを始めた当初はdream weaverを使用しておりましたが、同僚からこのソフトを薦められてから愛用する様になりました。
    まず、挙動が非常に軽くて安定しており、無数にあるパッケージの拡張機能によって、自分好みにカスタマイズできる事で作業効率が飛躍的に上がったと感じています。
    たまにAtomやVimを使ってみたりする事はありますが、結局このsublime textに落ち着くことが多いので、これからも愛用し続けていくと思います。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    高機能なのに軽量、非開発者でも簡単に使える

    エディタソフトで利用

    良いポイント

    IDEほど高機能でなくてもよいが軽量でちょっと1ファイル開いて編集したいときなどに利用できるエディターとして利用していますが、プラグインによるカスタマイズ性が高く、コードチェックツールの導入やGit連携などIDEと遜色ない機能を持たせることができる優れたエディターです。
    エディターのタブ開きや複数ウィンドウで多くのファイルを開いても軽快に動作するので、テキストファイルやマークダウンファイルでのメモ書きやドキュメント作成に利用しています。
    また、IDEを開くほどではないHTMLやプログラム修正にも利用可能なエディターです。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!