Subversionの評判・口コミ 全54件

time

Subversionのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (38)
    • 企業名のみ公開

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (40)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (49)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

旧式ではあるが、わかりやすく安定した動作

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数人での開発をする上で重宝している。gitと比べて考え方がわかりやすく、利用手順の普及が楽に行える。
redmineと連携させることが容易である点も評価できる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

GUIでリポジトリ操作をする周辺ツールの選択肢が少ない。
若い開発者ほどgitに慣れているため、新規導入の際は比較検討しないと苦情が出る可能性がある。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

10年近いリポジトリの運用実績があり、開発モジュールと仕様書のバージョン管理に役立てられました。
ただし、コミットなどの運用方法の統制は必須です。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Gitもあるけどこっちがいいかも

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

リポジトリが一つの集中管理型。Gitはリモートとローカルリポジトリの両方を意識しなければならないので、Subversionよりも操作が複雑な印象。
commitするとcommitを識別するためのリビジョン番号が振られ、Subversionは連番で分かりやすいのだが、IDにハッシュ値が使われ分かり辛い。
分散管理だから仕方ないのだろう。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルなバージョン管理

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Gitに比べるとできることは多少少ないが、
その分操作がシンプルなため間違いが起きにくい。
チェックアウト、コミット、マージさえ覚えれば問題なし。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

バージョン管理が容易にできる

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

バージョン管理が容易にできる、複数人にまたがって、開発しても、マージ作業が楽にできるし、操作も難しくない。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!