Subversionの評判・口コミ 全54件

time

Subversionのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (38)
    • 企業名のみ公開

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (40)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (49)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

今から敢えて選ぶ理由はないけど

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・CUIで使えるし、GUIクライアントもある
・Gitよりシンプルなので学習コストが低く、直感的に使いやすいかも

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・ブランチの作成や切り替えが手軽にできない
・マージ機能が貧弱でコンフリクトしやすく、修正に手間がかかる

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・初めて使ったバージョン管理システムがSubversionで、そこからGitに移行したが、バージョン管理の何たるかを学ぶにはシンプルで丁度よかった

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

かつてのバージョン管理の花形

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無償で導入できるオープンソースバージョン管理システムです。
開発環境に一緒くたに収めるならCUI上で完結できるので便利です。
コマンドラインから簡単にコミット、アップデートできるので重宝しました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

色んなOSで使える

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

VisualSourceSafeから数年前に乗り換え。
VisualSourceSafeだとどうしてもマイクロソフトという制約があるが、SubversionはEclipseのプラグインやクライアントソフトが、色々充実しているのでLinuxだろうがWindowsだろうが共通して同じサーバで管理できるのが良い。

続きを開く

前田 雄太

まんがたり|広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

中央集権型のバージョン管理の決定版

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料でバージョン管理をすることができるのはSubversionのいいところ。しかもコマンドラインだけでなくGUIで管理できるツールも存在しているのがとてもいい

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ドキュメント管理に利用。

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

集中管理出来るので、ロックをかけて他の人が編集出来なくすることができるとかが良い。更新履歴が残って行くので昔の資料を遡って調べれるのは良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Webサーバーにはとてもメジャーな製品

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

このソフトウェアを使うことで手軽にWebサーバーを構築することが可能です。。また、細かいチューニングも可能でメモリの指定方法もいくつかあり、Webアプリケーションのパフォーマンス上げることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社BRAIN MAGIC|機械器具|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

前時代のソース管理ツール

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

昔から利用されているCVSのようなソース管理を利用しているひとが使う分にはそのままの感覚で利用できる点

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

今はコードよりもドキュメント管理に

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

古くから使われていることもあり、構成管理を勉強するために比較的わかりやすいツールであると感じます。
正直ソースコードの管理はGitの方が使いやすいので、現在はドキュメント類の管理ツールとして活用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

中央集権型のバージョン管理

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

バージョン管理ツールとしては王道で、ドキュメントや知見がネット上に多くあるので、困った際には自己解決しやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

構成管理ならSubversion

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

構成管理用のツールはたくさんあるがフリーで直感的に使用できるものは少ない。Subversionは初めて使うときから直感的に使用できた。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!