非公開ユーザー
その他|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
スパム対策として信頼性が高い。
メールセキュリティソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・事前の導入部分に関しては、自社でゲートウェイサーバーを用意する必要がない点は良い。
既に利用している自社サーバーでの利用ができるため、新規の設備投資の必要がなく、導入コストは低くすることができた。
・設定作業に関しては迷惑メール対策をクラウド上で設定するため、管理者としてはPC全般に一括設定ができる。
個別のPC設定でないのでノンストレスで行うことが出来る。
・Symantec社自体のスパムメール排除に関しては実績があるので、フィルタリング機能には安心感があった。
またスパムメールやウイルスメールの受信状況が目視できる点が良い。
改善してほしいポイント
・遮断したメールの内容を確認できる機能が欲しい。誤認識も考えられるため。
・ライセンスプログラムの料金プランは10ユーザーからとなり、ユーザー数が多くなるほど一人当たりの単価が下がる。
大規模事業者ほどメリットは高いが、契約ユーザー数が少ない場合はに比較すると割高に感じた。
・Symantec社の知名度は高いが、Symantec Email Security.cloud自体は高いとは言えないので検討時点で多少の不安はあった。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ある時期を境に、自社サーバーのフィルターをすり抜けてスパムメールが届くようになった。
導入前は自社サーバーをすり抜けて届くスパムメールを個人で削除する作業が朝のルーティーン化していたが、導入した2日後にはスパムメールの受信が減ったことが確認できた。スパムやマルチウェアが届く前に遮断するため、感染リスクは少しでも低いほうが良い。
主に社内メール監査およびウイルス対策として導入したが、スパム削除も自動的に付与しているため社外から届くスパムメール自体を大幅に減るので費用対効果は高いと感じた。
検討者へお勧めするポイント
個人情報対策として社内監査が必要な場合は導入するのが良いと思う。
シマンテック 営業
OFFICIAL VENDERBroadcom Inc.|
シマンテックセールスセンターのIT review担当です。 遮断したメールのご確認については、通知メールにて件名をご覧いただくことは可能ですが本文はご本人もしくは管理者が受信することでしか確認ができません。 ウイルスもそのまま受信されてしまうため扱いに注意が必要にはなりますが、手順のご案内は可能でございます。 ご入用の際はシマンテックセールスセンター(https://licensecounter.jp/symantec/form/)までお気軽にお問い合わせください。 レビューをご投稿いただき、誠にありがとうございました。