非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
自社独自のAI学習の蓄積により精度が上がっていく
良いポイント
優れている点・好きな機能
・翻訳の際に、業務分野を指定できる(細かい指定も大括りの指定も可能)
・自社独自の辞書と、自社独自の学習結果を蓄積できる
・辞書や学習を分類ごとに行える
・翻訳結果を手直しした後、そのまま学習に利用でき、その内容を画面から確認・編集できる
その理由
・複数の業務分野に分かれたバラバラの海外ベンダー商品を取り扱っているため、それぞれの商品ごとの学習を行うことができ、商品に特化した翻訳精度が上がるから
・翻訳結果を手動で修正した結果も、学習に利用できるから
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・ほかの翻訳候補を画面から選択したら、その後続の翻訳結果が自動的に最適なものに変わってほしい
・日本語としてもう少し自然な翻訳になってほしい
その理由
・翻訳候補が画面に表示はされるが、後続の翻訳は変わらない。別の候補を選んだ場合にその後続の翻訳も異なることが多いから
・いかにも「機械翻訳した」という日本語になってしまうので、自然な文章への手直しが必要だから
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・海外製品のカタログや資料の翻訳・
課題に貢献した機能・ポイント
・ゼロから人手で翻訳するより安価・高速・大量の翻訳が可能となった
検討者へお勧めするポイント
複数の業務分野や、領域の異なる製品情報などの翻訳が必要な場合はお勧めです