生成AI機能
テキスト翻訳
特定のテキストをもとに、日本語から他言語もしくは他言語から日本語への翻訳を行う。
生成AI機能満足度
-
0

清家 健夫

日本WCFO株式会社|電気・電子機器|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

対訳修正も簡単なT-400

AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトで利用

良いポイント

T-400は英語、中国語、韓国語といった身近に使用する言語ばかりではなく、最近使用し始めたカンボジアのクメール語のPDFやPP資料にも対応できるので、有用です。英語を介してのクメール語の通訳がいるので、eメールのやり取りは可能ですが、技術資料や標準作業指示などは写真やグラフもあり、説明文も長くなるので、T-400が活躍します。その対訳がおかしい点を人が修正するのに、文章毎の対訳画面があり、対訳編集画面ボタンで移動して、適宜修正が容易です。常用語に関しては、分野毎に統一用語・対訳登録で都度登録できます。

続きを開く

清家 健夫

日本WCFO株式会社|電気・電子機器|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

色々な言語と日本語資料の翻訳ができる

AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・業務の関係で、中国語、韓国語、英語、カンボジア語、日本語のパワーポイントやWord、Excel等の資料の相互翻訳がその図表のレイアウトのまま、簡単に分り易くできるので、日常で助けられています。
・技術用語は同じ表現で統一して翻訳できる機能があります。
その理由
・特に新型コロナ禍で、リモート会議や監査が増え、説明資料を使用したやり取りが多くなり、その相手先言語での資料事前準備の時間が大幅に短縮できました。
・社内での専門技術用語が使用者によってバラバラになる不統一翻訳も生じません。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!