非公開ユーザー
その他製造業|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
勤怠管理に使ってます
良いポイント
優れている点・好きな機能
・Salesforce上から打刻できて、使いやすい
・有給残日数がすぐわかるから良い
・勤怠打刻をSalesforceのスマホアプリからできるのがいい
・その月の労働状況が視覚的に把握できて、棒グラフの色と長さでパッと確認できる
・退勤時にその日の工数もついでに入力できるから、記録が簡単
・交通費申請で駅探と連携していて、最新の運賃が自動計算されるのが便利
その理由
・Salesforceを使い慣れているから
・数字だけでなく、グラフで直感的に労働時間を把握できるため
・工数入力のタイミングが自然で、業務に組み込みやすい
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・裁量労働制の場合、実際の勤務時間を把握しにくい
・不備がある日のエラー表示が分かりにくく、見逃してしまうことがある
・稟議の編集や差し戻しを起案者側から操作できる機会を増やしてほしい
その理由
・実際の打刻にかかわらず、9:00-18:00と表示されてしまう
・入力漏れに気づかず申請してしまい、後から修正する手間が発生するため
・警告の表示が弱く、入力不備に気がつきにくい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・前職は紙ベースでの自己申告だったので、それに比べると3倍くらい月末処理が時短で、効率化した。
・タイムカードの物理的なシステムは不要になる。
・遠隔地でも打刻できるので直行直帰の営業などにも。
株式会社チームスピリット カスタマーサクセス担当
株式会社チームスピリット|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満
この度はTeamSpiritのレビューをご投稿いただき、誠にありがとうございます。 Salesforce上での打刻やグラフによる労働状況の把握など、便利にご利用いただけているとのお声、嬉しく拝見しました。 改善してほしいポイントについても貴重なご意見をいただきありがとうございます。 今後の機能改善に向け、開発チームと共有し、より使いやすいサービス提供に役立ててまいります。 設定変更で対応可能なポイントについて簡単にご案内いたします。 ・裁量労働制で勤務時間を把握しにくい → 裁量労働者も実労働時間を集計できる項目があります。 ・実際の打刻にかかわらず 9:00-18:00 と表示される → 裁量労働者および管理監督者の勤務表に「実労働時間を表示する」設定を有効化いただくことで、 実際の出退社時刻と実労働時間を表示することが可能です。 ・入力漏れに気づかず申請してしまう → 打刻漏れ通知の設定が可能です。 詳細な設定方法につきましては、お手数ですが 管理者様より TS Circle 経由で弊社までお問い合わせ ください。 今後ともTeamSpiritをよろしくお願いいたします。