らくらく通勤費の製品情報(特徴・導入事例)

time

通勤費の申請・承認・計算・管理が行えます。

経路の探索は、住所情報からでも行えるので周辺に複数の駅・バス停があっても一括で経路の比較ができます。各種定期代の支給はもちろん、実費支給にも対応。
地図機能で自家用車通勤の距離測定が行えるので、申請者も管理者も納得の支給ができます。

払い戻し計算、社会保険・雇用保険の計算、遡及計算なども行え、通勤費管理業務の工数削減と通勤費のコスト削減を実現します。

らくらく通勤費の画像・関連イメージ

通勤経路のチェックが簡単
定期代の払い戻し計算、経路変更申請が簡単
運賃改定による通勤費の変更を10分で一括処理

らくらく通勤費の運営担当からのメッセージ

PI営業部マーケティンググループ

株式会社 無限 職種:マーケティング

らくらく通勤費のご紹介ページをご覧いただきありがとうございます。

通勤費の管理って、意外と手間ですよね。
らくらく通勤費は、通勤費管理をトータルにサポートするクラウドシステムです。

通勤費管理担当者様が良く抱えているこんな課題、貴社も抱えていないでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・申請された経路が正しいか確認するのに手間がかかっている
・定期代の払い戻し計算が大変
・定期代支給、実費支給、ガソリン代支給が混在していて管理が煩雑
・複数の会社の管理をひとつのシステムで管理したい
・運賃改定の情報を追いきれない、変更処理も大変
・公平かつ公正な支給ができているか不安
・免許証や保険証券等の期限切れが起こっていても把握できていない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

らくらく通勤費なら、豊富な機能で貴社の運用に合わせて課題を解決します。

通勤費管理のお悩みがございましたら、是非お気軽にご相談ください。
Web会議形式でのデモ説明も行っております。

ITreviewによるらくらく通勤費紹介

らくらく通勤費とは、株式会社 無限が提供している通勤費管理システム製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.0となっており、レビューの投稿数は8件となっています。

らくらく通勤費の満足度、評価について

らくらく通勤費のITreviewユーザーの満足度は現在4.0となっており、同じ通勤費管理システムのカテゴリーに所属する製品では1位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.0 4.0 3.4 4.4
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.0 3.6 4.1 4.2 4.0 3.6

※ 2025年09月16日時点の集計結果です

らくらく通勤費の機能一覧

らくらく通勤費は、通勤費管理システムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 適切な通勤経路の検索と登録・通勤費の自動計算

    最寄り駅を入力することで、従業員別に適切な通勤経路を検索し、登録することができる。登録された通勤経路から、出勤日数に応じて通勤費を自動計算する。

  • 料金更新機能

    消費税増税や運賃改定といった、従業員に支給すべき金額に変更が生じる際、改定後の料金設定を自動更新し計算を行ってくれる機能。再計算も自動で行うため、ミスが防げ、業務効率化にもつながる。

  • 払い戻し計算機能

    定期代などの払い戻しが発生した場合に、払戻日を設定するだけで各交通機関の計算方法に則った計算式で払戻金額を計算し、手数料を加味した金額を自動で算出できる。

  • データ出力・参照機能

    授業員の過去の通勤費の参照を行うことができる。また、情報はエクスポートできるため、帳票出力や他業務との連携で活用できる。

らくらく通勤費を導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、らくらく通勤費を導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    居酒屋・バー|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    定期ルートやマイカー通勤者の管理が1つのシステムで完結する

    通勤費管理システムで利用

    良いポイント

    元々交通費精算システムを導入しておらず、定期代の金額しか管理していませんでしたが、らくらく通勤費を導入し、1人1人の定期区間データを残すことができることが最大のメリットです。更に出発と到着の駅名だけでなく、乗り換えのルートも登録することができ、運賃改定が発生した際にはリアルタイムで反映させることができることも、正しい交通費管理をしていく上で大変便利だと感じています。

    弊社では、らくらく通勤費で計算した交通費データを出力し、別の給与計算システムに取り込む作業がありますが、データの抽出項目も自分で欲しいデータだけをカスタマイズして出力することができ、大変便利だと感じています。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    その他サービス|人事・教育職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 分からない

    企業所属 確認済
    投稿日:

    抽出項目のカスタマイズが便利

    通勤費管理システムで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・伝票データ出力から、一括で欲しい項目に絞って交通費関連データを抽出できる点
    その理由
    ・実業務で利用するにあたって、煩わしく感じる点がなく、使用したいデータだけをピンポイントで抽出できるから

    続きを開く

    連携して利用中のツール

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 販売関係者
    投稿日:

    経路チェックを考えなくてよいです。

    通勤費管理システムで利用

    良いポイント

     社内の人事システムと連携をしているので、提出している現住所をもとに自動算出してくれるのでとても助かっています。これまでは、経路チェックの確認と定期代の登録、金額の算出が正しいか数分から数十分かかかっていましたが楽楽通勤費が導入されてからは、何も考えなくてよくなったのストレスがなくなりました。管理者は従業員数分チェックしていると考えると大変だと感じます。是非、異動が多い職種の方はご検討をお勧めします。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!