非公開ユーザー
居酒屋・バー|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
通勤費管理システムで利用
良いポイント
元々交通費精算システムを導入しておらず、定期代の金額しか管理していませんでしたが、らくらく通勤費を導入し、1人1人の定期区間データを残すことができることが最大のメリットです。更に出発と到着の駅名だけでなく、乗り換えのルートも登録することができ、運賃改定が発生した際にはリアルタイムで反映させることができることも、正しい交通費管理をしていく上で大変便利だと感じています。
弊社では、らくらく通勤費で計算した交通費データを出力し、別の給与計算システムに取り込む作業がありますが、データの抽出項目も自分で欲しいデータだけをカスタマイズして出力することができ、大変便利だと感じています。
改善してほしいポイント
従業員が実際に使用しているルートが検索結果に出力されないことがあります。とあるサイトの検索結果をベースとしているため、弊社がよくルート検索に使用するサイトでは従業員の実際のルートが表示されるにも関わらず、らくらく通勤費上では同じルートが出ず、乗り換え地点毎に定期登録をしなければいけないケースがありました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今まで従業員の定期ルートの履歴を残すことができていなかった為、いざルートを確認するとなると苦労していましたが、らくらく通勤費を導入し、一目で確認ができ大変助かっています。
また弊社では定期利用者が500名程いる中で、大規模な運賃改定が発生した際には自己申告制にしていた関係から、申告漏れが発生した際には、正しく実費精算が行なえていないケースもありましたが、らくらく通勤費では運賃改定が発生した際には対象者を洗い出すことが出来るため、より正しい交通費管理ができるようになりました。
検討者へお勧めするポイント
定期データの管理については、シンプルで分かりやすいです。
全国に拠点があり、従業員の人数が多い企業ですと1人1人の運賃改定の対応は大変だと思いますが、
この辺りがシステムで簡単に管理できるので非常に便利なシステムだと思います。
まだ利用できていませんが、マイカー通勤者については免許証・車検証・任意保険のデータなども管理できるシステムがあるようです。