非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
経路チェックを考えなくてよいです。
通勤費管理システムで利用
良いポイント
社内の人事システムと連携をしているので、提出している現住所をもとに自動算出してくれるのでとても助かっています。これまでは、経路チェックの確認と定期代の登録、金額の算出が正しいか数分から数十分かかかっていましたが楽楽通勤費が導入されてからは、何も考えなくてよくなったのストレスがなくなりました。管理者は従業員数分チェックしていると考えると大変だと感じます。是非、異動が多い職種の方はご検討をお勧めします。
改善してほしいポイント
特に迷うことがないので、ありませんが社内の人事システムへの申請が経路チェックととともに申請できると便利だと思います。現状は今登録されている住所からの経路チェックとなるため、人事申請(住所変更、経路変更)とともに人事システムへ申請できると便利だと感じます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
営業部等移動が多い部署では、住所変更に合わせて経路チェックや金額の算出など自己判断で申請を行っていました。個人の判断で経路を設定するため、時間を取って向き合えば経路チェックを行うこともできるかと思いますが、バスなどが絡んでくると経済合理性について承認時の判断が難しく申請ベースの内容を信じるしかありませんでした。申請後、人事部門で判断する経済合理性と乖離が出てしまうことがあり、経路確定するまで時間がかかってしまっていましたが、本ツールを利用することで経路チェックが判断が明確になり、3月~4月等の繁忙期の申請滞留、漏れなどの手戻りがなくなりました。
連携して利用中のツール