適性検査CUBICの評判・口コミ 全1件

time

適性検査CUBICのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (1)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

採用の「なんとなく」を数値で補えるツール

エンゲージメントサーベイツールで利用

良いポイント

実際に採用活動の中で使っていますが、面接だけでは見えにくい性格のクセや向いている職種傾向などを客観的に把握できるのが助かっています。たとえば、本人は「人と話すのが好き」と言っていても、CUBICでは内向的傾向が強く出ていたりして、職場に入ってからのフォローに役立つ場面もありました。結果はグラフや数値で出るので、採用担当の複数名で比較・共有しやすいのも使いやすいポイントです。

改善してほしいポイント

診断結果のレポートは情報量が多くてありがたいのですが、やや専門用語っぽい表現や独特な言い回しがあるため、慣れるまで読み解くのに時間がかかりました。もう少しかみ砕いた内容の説明書きや、現場担当向けの見方・使い方の例があるとより活用しやすくなると思います。また、ブラウザでの操作画面が少し古めな印象を受けたので、UIがもう少し直感的だとありがたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

面接では「いい人そう」「ハキハキしてる」と感じても、入社後にどうなるかが読めず悩む場面がありましたが、CUBICの結果を参考にすることで「この人はストレス耐性は高めだが、指示待ち傾向がある」など、入社前にある程度の性格予測が立てられるようになりました。そのおかげで、配属やOJT担当を決める際の判断材料としても活用できています。

検討者へお勧めするポイント

採用の「なんとなく良さそう」という感覚に頼らず、客観的な判断材料を得たい場合にはかなり役立つツールだと思います。特に複数人を比較する場面では、同じ基準で見られるのが強みです。ただし、結果を鵜呑みにせず、あくまで「補足資料」として活用するのがポイントだと思います。人事初心者にも、導入すれば視野が広がると思います。

閉じる

ITreviewに参加しよう!