良いポイント
【優れている点・好きな機能】
社内でのスケジュール共有ソフトとして活用しています。プライベートでも利用しているので、これひとつで複数のグループのスケジュールを管理できるのが最大の利点です。さらに無料で利用できる事から導入のハードルがとても低く、始めたいと思ったその日から導入可能です。グループ別に切り替えて必要なスケジュールだけを閲覧する事もできるし、全部のグループのスケジュールをまとめて閲覧する事も出来るので、スケジュールの被りなどを把握する事ができる。
さらに、スケジュールを記録する際、タグを付ける事ができるのと、同じグループ内の人に割り当てる事も出来るため、タスクを割り当てるのにも利用可能。視覚的に色分けできるのが素晴らしく、自分の色で割り当てられた部分だけを見れば、必要なスケジュールだけを管理することが出来る。
いろいろなスケジュール管理ソフトはあるが、マルチデバイスで利用可能なTimeTreeは、圧倒的な使いやすさからこれ一つで大体の要望は叶うと思います。
改善してほしいポイント
【欲しい機能・分かりづらい点】
自分が現在閲覧しているスケジュールが、どのグループのスケジュールなのかが視覚的に少しわかりにくいように感じる。スケジュールごとに色分けは出来るのだが、ベースとなる色を設定すると基本はそのカラーで表示されてしまうため、誤ってプライベートの用事をビジネス用のスケジュールに登録してしまって、社内で共有されてしまうことも…。
また、無料で利用しているので仕方がないのだが、広告の表示幅が多いため、必要な情報の閲覧領域が狭く少し視覚的にじゃまに感じることがある。とはいえ、PCからもスケジュールを管理できるのでかなり利便性が高く利用できる。
スケジュールが入っているとリマインドが毎朝来るのだが、自分の担当のスケジュールだけをリマインド出来る機能があると、尚良いなと感じる
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
【解決できた課題・具体的な効果】
Googleカレンダーなど、共有できるスケジュール管理ソフトは多くあるが、インターフェースの部分でビジネスよりに作られており「出来ること」が多すぎて使いにくい部分がある。また、日本語対応していても機能の名称がわかりにくい事が多い。その点、このTimeTreeは直感的にどう操作すれば良いかがわかるので、リテラシー不要で使えるのが素晴らしい。
社内のシフト管理表を今までアナログだったり、スプレッドシートだったりで管理していたが、TimeTreeを全スタッフに導入させたことにより、スムーズにシフト管理が出来るようになった。プライベートで利用しているスタッフも多いので、導入のハードルが低かったのも最高です。
検討者へお勧めするポイント
社内のシフト管理ソフトは色々あるが、給料計算等、詳細な機能まで必要なければ「TimeTree」だけでシフト管理は完璧に行なえます。無料で導入でき、スマホ1台あれば誰でも始められるので、とてもおすすめのソフトです。