トーニチ・ネクスタ・メイシの評判・口コミ 全58件

time

トーニチ・ネクスタ・メイシのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (46)
    • 企業名のみ公開

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (13)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (15)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (13)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (32)
    • 導入決定者

      (16)
    • IT管理者

      (10)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(その他)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報公開に最適です。

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・操作が簡単で解り易い。
・名刺をスキャンした画像を取り込むだけで入力完了する。
・読取り精度に優れている(後からの修正が少ない)
・会社名で自動振り分けされる。
・会社名、タグで検索できる。
・他社員の名刺も共有できる。

改善してほしいポイント

・プロフィール、同僚、タグへ画像が挿入できたら解り易と思う。
・会社名に名刺から社章が自動挿入されるとよい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・取引先の情報共有が出来た。
・取引先担当者の重複防止が可能。
・同僚間で取引先の情報交換がスムーズにできた。

検討者へお勧めするポイント

取引先、担当者の情報共有には持って来いです。
機能が限られているので使いやすいです。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社西の風新聞社|放送・出版・マスコミ|その他専門職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

読み込みが速く、比較的正確です

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

主にスマホアプリから名刺を読み込み管理しています。文字の読み込みが速く、比較的正確なので、ほぼ修正いらずで登録できる点が気に入っています。自分で修正でき、すぐに反映されるのも良いところ。iphone機能との連動で、名刺登録してある方から電話がかかってくると氏名や会社名が画面に表示されるのでとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リーズナブルで機能充実

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

・同等製品に比べて価格が圧倒的に安い
・名刺管理のみでなく「コンタクト」「案件管理」など最低限の営業支援機能もオプションである
・スマホでは着信時に登録してある名刺からの場合に名前などが表示される
・要望を受け入れてくれるサポート体制

続きを開く
ネクスタ・サポート

ネクスタ・サポート

OFFICIAL VENDER

東日印刷株式会社|

日頃弊社サービスをご愛用いただき、誠にありがとうございます。 貴社での業務効率化のお力になれていることをとても嬉しく思います。 頂戴したご意見は、今後の商品開発やサービスの改善に活かしてまいります。 貴重なご意見をお寄せいただきましたことに、心より感謝申し上げます。 今後もご期待に沿えるよう引き続き改善・強化に取り組んで参ります。 引き続き、ぜひご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

非公開ユーザー

経営コンサルティング|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺画像を綺麗に取り込めます。

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

スキャナー等を使用しなくても、名刺の画像をスマホカメラで取り込む際にも綺麗にトリミングしてくれます。各会社組織ごとに名刺を管理してくれる点も使いやすいかと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションが円滑化

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

優れた点・好きな機能
使いやすいUI

コストパフォーマンスの高さ

シンプルな機能で誰でも直感的に操作可能

その理由
名刺管理の手間が大幅に削減される:スマホで撮影するだけで簡単に名刺情報がデータ化され、これまで手作業や名刺ホルダーで行っていた管理から解放されます。必要な情報をすぐに見つけ出せるようになり、業務効率が向上します。

低コストで導入・運用できる:初期費用が無料で、月額料金も業界内で非常にリーズナブルな価格設定です。登録枚数に制限がないため、コストを気にせず安心して利用を続けられます。

外出先でも手軽に情報を確認できる:スマートフォンアプリを使えば、いつでもどこでも登録した名刺情報にアクセスできます。これにより、移動中や出張先でもスムーズに顧客情報を確認でき、営業活動に役立ちます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|総務・庶務|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

まずまず満足

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スキャンスナップと連動して読取が楽で、スキャン自身も故障が少ない
・文字の読み取り精度が高い
・使用者の入退職の時のデータ引き継ぎが容易

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

登録が楽でグループ間で共有ができる

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

自分がアップロードしなくても共有された情報で名刺を閲覧できる。
特に、名刺交換していないが会議などで顔は合わせているが、急遽連絡を取りたくなったときは便利。
ほかのアプリはわからないが普通に使えて、スマホにアプリを入れておけば急に連絡したくなったときに紙で管理している名刺フォルダが無くてもすぐに探すことができるのが便利。
最初はなかなか浸透しなくても使い続ければ効果が出てきます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

展示会などの大量名刺交換・共有にも便利

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

名刺の読み取り性能が高く、後の修正がほとんどいらないといっていいほどの精度を誇るため、展示会など、大量に・絶え間なく名刺交換する場合でもサッと読み取り、部署共有が行えます。
もちろん名刺情報をCSV変換などして、アフターフォローにも活用できるのでスムーズな顧客情報取得・活用にとても重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|総務・庶務|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

求めていた名刺管理ソフト

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

この製品を導入するきっかけは名刺管理のみの機能だけ使えるシンプルさと値段です。他の名刺管理ソフトの場合、色々な機能が利用できるが値段が高かったりするが、トーニチ・ネクスタ・メイシは非常にシンプルで使いやすく誰でも簡単に操作を覚えられ、昨日も名刺管理のみ使えて値段も他より安いところが非常に良いです。
また、名刺登録もスマホでかざすだけなので非常に簡単です。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会社内の誰かが貰った名刺を検索できます

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

今までは個人でファイルに入れて管理していたので、見たい時にその人の所へ行って探したりが大変でした。
今は会社名などで検索すればすぐ出てきて、誰が交換したかなどもわかるので助かっています。
展示会で貰った名刺や、以前会った時に貰ったものなど、誰か思い出せないときも会社検索などで探して
思い出すことができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!