非公開ユーザー
株式会社こころ|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
無駄な機能無し!シンプルにタスク管理をするなら超おすすめ!
良いポイント
【優れている点・好きな機能】
今まで多くの管理ソフトを使ってきました。特に「Wunderlist」というタスク管理ソフトは長年愛用してました。サービス(サポート)が終了するとのことで、なにか変わりのタスク管理ソフトはないか…と探したのがこの「Todoist」でした。結果、もっと早く乗り換えておけばよかったと思っています。
圧倒的にシンプルにタスク管理を行うことが出来、サブタスクなども登録することが可能です。また、近日の日程のタイムラインのように閲覧する事ができるので、今日から1週間分のタスクをまとめて閲覧する事ができます。更に、タスクに優先順位を付けることが出来るので、作業優先順位を視覚的に表示させられます。共有タスクと個人タスクを分けて管理することも出来るし、必要最低限の機能のみで構成されており、複雑な操作等も必要ありません。
プロジェクトの作成にも最適で、サブタスクの登録数も多く、これ一つあればタスク管理は完璧にこなせます。タスクにコメントや添付ファイルが追加できるのも良いですね!
改善してほしいポイント
【欲しい機能・分かりづらい点】
特段使いにくい部分はありませんが、タスクが1行で表示され、タスク内容を改行出来ない部分は少しだけ残念に思います。また「1日の達成目標」といった「5件のタスクを完了すると目標達成です!」といった「生産性」を知る事の出来る機能がついているのですが、業務量に日々差があるユーザーにはイマイチ機能していないと感じています。この部分は不便というより、何かもう少し役立つ機能が付加されると良いな!という部分です。
以前よりバージョンアップされ、近日のタスクを閲覧しやすくなり、かなり利用しやすくなったと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
【解決できた課題・具体的な効果】
少人数で運営している企業の場合、1個人に割り当てられるタスクの量も多く、業務分担などが細かく必要になってくると思います。社内で日々必ずやらなければならない業務が多いため、どの作業を行ったか忘れがちですが、一つ一つ全ての作業内容をTodoistに登録することで、作業漏れが無くなりました。
以前までは「Todoist」にタスクを登録する事自体に慣れが必要で、抜け落ちていた部分がありましたが些細なことでもスマホからでもタスクの登録ができるため、外出先で思い出した作業内容をすぐに登録できるのも、作業の抜け落ちが無くなり、かなり業務改善されたと思っています。
Todoistが今無くなったら、日々の業務に多大な影響が出るほどに、絶対に必須のツールです。
検討者へお勧めするポイント
有料版もありますが、無償利用で十分活用できるツールです。特に少人数で使用する場合は十分な機能を有してますので、現在使用しているタスク管理ソフトに使いづらさを感じているようであれば、ぜひとも導入を検討されるべきソフトだと思います。