Todoistの評判・口コミ 全48件

time

Todoistのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (13)
    • 非公開

      (30)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (26)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (43)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

感覚的に操作しやすいUIでノンストレスなタスク管理が可能

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

まずベースとしてUIが洗練されており感覚的に操作ができます。日々利用するタスク管理ツールのためここは非常に重要です。
そのうえで、以下2点の機能も非常に助かっています。
・ルーティンタスクの管理;「毎週月曜日」「毎月1日」「毎月第1日曜日」などのルーティン予定の管理がしやすい
・フィルター&ラベル;予定のグルーピングがしやすい、数も自由に増やせるし色分けの管理も可能

改善してほしいポイント

タスク登録の際に数字や「月」「週」などの期日を示すために利用される文字列があると、状況によって期日設定に反映されてしまうこと。
また「毎週●曜日と●曜日」のような条件はたまにうまく登録できないこと。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

導入前はスプレッドシートでタスク管理を行っていました。
一覧で見るには便利でしたが、入力のしにくさ・ルーティンタスク管理のしにくさに課題を抱えていました。
Todoistであれば入力もしやすく管理もしやすいため日々の業務ストレスが軽減されました。

閉じる

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理が習慣化できるシンプルツール

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

使い始めてから明らかにタスク漏れが減りました。UIがシンプルで直感的なので、思いついたらすぐにタスクを登録できる手軽さがあります。個人的に気に入っているのがポイントシステムです。タスクを完了するたびにポイントが貯まり、レベルが上がっていく仕組みになっています。別に何かがもらえるわけではないんですが、このレベルアップが地味に嬉しくて、タスクをこなすモチベーションになっています。飽きさせない工夫が随所にあると感じます。プロジェクト別に整理できるのも便利で、仕事とプライベートをしっかり分けて管理できます。繰り返しタスクの設定も柔軟で、定期的な作業を登録しておけば自動で次回分が作られるので重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理の入門には最適

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

有料プランに入れば、管理対象のプロジェクト数を増やしたり、所要時間を設定したりできる点。また、「今日」の欄から、今日のタスクの所要時間の合計が表示されるので、設定したタスクが多すぎるか、少なすぎるかが一目で把握できる。

特に、緊急で重要なタスクがたくさんあるときに、何をどの順番で、どれくらいかけて行うかを計画立てる必要があるので、その点、Todoistは非常に役立つ。

また、定期的に繰り返すタスクを設定したり、重要なタスクを誤って削除しないようにするための拡張機能などがあったりして、シンプルながらかゆいところに手が届く印象。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルさと高機能を兼ね備えたタスク管理ツール

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

シンプルで直感的な操作でタスクを登録することができます。個人単位のタスク管理と同時に、プロジェクト機能を使ってグループ単位でもタスクを登録できる点が便利です。また、タスクに担当者の名前やラベルをつけることで、担当者でフィルターをかけて今誰が忙しいのかも把握できるのも便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理の定番ツール

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

タスク管理をするうえで必要な機能が一通りそろっている。
期限、リマインダー、メモ機能、タグ機能など必要十分だと思います。
また機能も随時アップデートされていて、最近追加されたタスクのサブタイトル機能のようなものがあるのはいい。
プロジェクトごとに表示をボードとリストで切り替えることもできるのでいい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メンバーの作業漏れを防止

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メンバー間で同じ進捗確認ができる。
・チェックするだけで使える。
その理由
・毎日または定期的に行う作業の漏れを防ぐのに役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

個人用としては便利で使い易い

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

プロジェクトの課題管理にBacklogを使用しており、個人用ではTodoistを使用しています。

(WBSは使い物にならない欠点はあるものの)Backlogが課題管理としては非常に有用なツールのため、比較しつつTodoistの長所を記載します。

・課題の親子関係が一覧形式で表現できるため、いちいち親課題を開かずとも子課題を管理できる。
・親子関係が5つまで階層化できる。
・セクションを任意に入れられるため、課題のグルーピングが可能
・並べ替えが任意にできるため、自分なりの基準で随時動かせる。
・課題にメモを付けられるため、進捗状況を記入できる。

無料版の機能としては、十分すぎるほどです。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Chrome拡張機能でTODO管理が可能になる!

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

TODO管理で色々なツールがあるかと思いますが、色々とツールが散らばると管理が難しいという方には、恐らくほとんどの方が利用しているChromeのブラウザに拡張機能としてインストールすることで、いつでもすぐに追加・管理をすることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タスク漏れを防止

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

メモ感覚でPCとモバイルから気軽に登録ができるのが便利。
外出先にて思い出した細かいTo Doも簡単に登録できる。
期限日時や定期登録、優先度も登録できてタスク管理に重宝。
優先度や締め切り期限変更も簡単にできるので便利。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社こころ|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無駄な機能無し!シンプルにタスク管理をするなら超おすすめ!

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

【優れている点・好きな機能】
今まで多くの管理ソフトを使ってきました。特に「Wunderlist」というタスク管理ソフトは長年愛用してました。サービス(サポート)が終了するとのことで、なにか変わりのタスク管理ソフトはないか…と探したのがこの「Todoist」でした。結果、もっと早く乗り換えておけばよかったと思っています。

圧倒的にシンプルにタスク管理を行うことが出来、サブタスクなども登録することが可能です。また、近日の日程のタイムラインのように閲覧する事ができるので、今日から1週間分のタスクをまとめて閲覧する事ができます。更に、タスクに優先順位を付けることが出来るので、作業優先順位を視覚的に表示させられます。共有タスクと個人タスクを分けて管理することも出来るし、必要最低限の機能のみで構成されており、複雑な操作等も必要ありません。

プロジェクトの作成にも最適で、サブタスクの登録数も多く、これ一つあればタスク管理は完璧にこなせます。タスクにコメントや添付ファイルが追加できるのも良いですね!

続きを開く

ITreviewに参加しよう!