トルーの評判・口コミ 全41件

time

トルーのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (25)
    • 企業名のみ公開

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (4)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (15)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (29)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社ウェルライフKAWADA|介護・福祉|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

採用の作業が楽になりました

採用サイト作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・きちんと採用ページが作れる点
・24時間必要な時に採用の出稿や変更などの管理ができる点
その理由
・採用ページは作りやすく見やすいと感じます
・多くの拠点で様々な業種の採用を行いますが必要な時にスムーズに掲載ができます

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・有料広告の設定の有無についての表示機能があればなお良いかと思います。
・新規職種のページ作成などで使えるイメージ写真がもう少し多いと嬉しいです。
その理由
・どれを有償広告の設定にしているか一目瞭然ではないから。
・新規職種の採用の際に使える写真の選択肢が少ないと感じたから。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

採用について今までよりもスピード感と採用の単価が明らかに改善されました。企業として多くの方の目に触れる機会が増えた実感があります。

検討者へお勧めするポイント

同じようなサービスの説明を聞きますが、費用対効果の部分で優れていると感じます。

閉じる

非公開ユーザー

セントラルホールディングズ株式会社|食堂・レストラン|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

採用が厳しい飲食業界において正社員採用に効果が得られています

採用サイト作成で利用

良いポイント

求人サイトのサイト作成はシンプルで使いやすいです。
求人の反響と応募に一定の効果を得られているので、とても助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|経営・経営企画職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいツールと丁寧な担当者様で採用業務初心者でも安心!

採用サイト作成で利用

良いポイント

・見やすいツールで操作も簡単

・担当者が丁寧な対応をしてくれるので心強い

採用の業務を一部引継ぎという形で現在採用業務に携わっていますが、説明書を読まずとも、ある程度の使い方がイメージでき、とても分かりやすいです。
また求人票が一覧で管理できるのもいいところかと思います。公開、非公開をいちいち求人票を開いてしなくてもいいのですぐにできるのが助かります。
また担当の方はとても親身になって相談に乗ってくださります。求人のちょっとした言い回しであったり、募集条件を書くときのコツをわかりやすく、メールや電話で伝えてくださいますので、採用業務初心者でも心強いです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

様々なATSを試しましたが、比較的使いやすい

採用サイト作成で利用

良いポイント

様々なATSを試しましたが、料金と機能を考えるととてもバランスが良く初めて導入する方にはお勧めなATSでした。
やっと他媒体応募者連携機能が搭載されるようになりますが、まだまだ連携媒体が少ないので、多数の媒体を利用し応募者管理をしている企業様には向いていないとは思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安価に求人ページ開設

採用サイト作成で利用

良いポイント

理由は、5件まで安価ってのが最大の理由でしたが、使ってみると以下の良い点ありました。
・定形フォーマットで入力しやすい。すぐ修正できる。
・定期的にオンラインでのサポートがあり、文章改善提案してくれる。

indeedオプションつけると毎月報告があり、文章校正もしてくれます。
オプションつけなくても月イチで担当とwebの打ち合わせがあり、改善点の提案がありました。

余談ですが、契約までの方達や今の担当ですが皆さん副業持ちでして、
なんか新しい風というか視点が違うというかwebの打ち合わせ、面白いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

基本機能以外にも担当によるサポートが充実

採用サイト作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・求人掲載用の画像ストック(アルバム)機能
・求人広告ごとの応募数把握が容易
・応募があった際の即時通知
その理由
・求人広告ごとに掲載する画像を変更する事があるが、一覧をサイト内に保管できるため、過去にどの画像を使用したかが把握しやすい
・複数の求人広告掲載ができるため、どの媒体に対して何通の応募があったか把握できる点は、効果測定するためには非常に便利

続きを開く

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

1ヶ月のエントリー数100名超え

採用サイト作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
①現在は5つのサイトと連携がされている
②操作が簡単
その理由
①多くのサイトと連携されていることにより、求人を公開するとエントリー数が増えることがメリットだと思っています。
②細かい作業や工数が多い人事という業務において、簡単に操作でき求人まで公開できるのは助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

応募者が気軽に応募できる求人

採用サイト作成で利用

良いポイント

優れている点
・応募者が気軽に応募できる環境
・求人内容改善案及びサポート面
その理由
・画像掲載の可能数量の豊富さ及び応募者とトルーサイト内でやり取りが完結できる利便性
・定期的な改善案の作成、応募のターゲット層毎の複数の求人の運用サポート

 上記の面からか他採用媒体と比較しても、問い合わせ及び応募件数が比較的多く助かっております。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい、対応良し、役立っております。

採用サイト作成で利用

良いポイント

元々アナログでやっていた求人広告の作成や広告設定などがとても簡略化され、とても助かりました。

広告のインポートもとても楽になりました!

システムの使用の仕方は1時間程度で覚えられ、機能を使いこなしていけばいくほど、時間短縮が出来るようになりました。また、有料広告の設定なども楽にでき、担当の方も協力的で日々実績や情報収集、精査が洗練されていき、利用してよかったと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

エステ・リラクゼーション|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルなので誰にでも使いやすい

採用サイト作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・シンプルで使いやすい
・費用が安価
その理由
・テンプレート通りにテキストや画像を挿入すればいいのでスキルが無くても一通りのサイト作成ができる
・機能がシンプルな分、費用も安価なので継続しやすい

続きを開く

ITreviewに参加しよう!