TramOneCloudの評判・口コミ 全1件

time

TramOneCloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (1)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

旅行・レジャー|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コストパフォーマンスに優れた簡単管理のPBX

クラウドPBXで利用

良いポイント

当初心配していた音質についても、ほぼ4Gや5G回線に近い品質であると共に、ほぼオプションを使わない契約であるにも関わらず、中小規模のビジネスフォンレベルの機能が標準装備されていることから、大きく業務に支障をきたす事無く運用できています。
また、オンプレミスのPBXでは、設定作業をベンダーへ委託するにしても、細かなパラメータを渡さなければ作業が進まないことが多い中、ユーザー自身が直接専用サイトからオーダーできるので、システム管理者の負担軽減にも寄与されています。

改善してほしいポイント

どうやら、事務所内での利用がベースになっているようで、ユーザーが外出してしまうと「着信した電話を誰かが応答したのかわからない」という現象が発生してしまいます。
事務所を持たないことを想定した運用やテレワークを想定した運用においては、別途コミュニケーションツールで情報共有しなければならず、ユーザーのリテラシーに依存(低い方には使いづらい)してしまう点を着信履歴等で「内線〇〇番が受電」のような改善をしていただければいいなと感じます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内の新規事業立ち上げに伴い電話番号と電話機の新設をする必要がでてきたところ、事務所の構造や既存PBXの問題により電話回線を引き込めない問題と、新規事業が都内別所の事務所を行き来したり現場での作業を少人数で行うという特殊な状況である等、様々な事情を一発で解決できた点にメリットを感じました。

閉じる

ITreviewに参加しよう!