非公開ユーザー
運輸|その他専門職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
テクニカルサポート体制の改善を希望します。
CDPツールで利用
良いポイント
製品のさらなる発展を期待し、改善をお願いしたい点を挙げさせていただきます。
ユーザーとして最も重視しているのは、製品そのものの「使いやすさ」です。日々の業務で利用するからこそ、より直感的で分かりやすいサービスへと改善していただけますと幸いです。
また、中小企業でも導入しやすいような、手頃な料金プランをご用意いただけると、より多くの企業にとって価値ある製品になるかと存じます。
オフィス環境の充実やイベント開催も素晴らしいことですが、ぜひユーザーが真に求めている製品価値の向上に、より一層のリソースを投じていただけますよう、切にお願い申し上げます。
改善してほしいポイント
サポート担当者の方の製品理解度に、改善の余地があると感じています。
お問い合わせの際に、自社サービスの仕様について的確なご回答をいただけないことがありました。安心してサービスを利用するためにも、サポート品質の向上は不可欠です。
特に、担当者の皆様が製品について深い知識を持ち、自信を持ってユーザーを案内できるよう、社内での教育体制を一層強化していただくことを期待しております。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまで難しかった、顧客一人ひとりに合わせたコミュニケーションの基盤を構築できた点が、大きな成果です。ユーザーセグメントを作成し、メール配信が可能になりました。
得られたメリットは大きいものの、施策の効果検証がしにくい点が今後の課題だと感じています。例えば、配信したメールの効果を手軽に可視化できる分析レポートのような機能があれば、次の施策改善に繋がり、本サービスの価値がさらに高まると確信しております。
同様の課題感を持つユーザーは少なくないかと存じますので、ぜひ機能拡充を期待しております。
検討者へお勧めするポイント
「顧客データを活用し、ターゲットを絞ったアプローチを始めたい」という明確な目的がある企業にとっては、検討の価値があるサービスです。
ただし、導入を判断する際は、価格とサービス内容が本当に見合っているか、慎重な見極めが必要です。私が利用した範囲では、サポート品質の安定性や、機能の充実度(特に効果検証の領域)において、まだ発展途上の面があると感じました。
デモやトライアルを活用し、自社が求める要件を十分に満たせるか、担当者の方と深く対話した上で、納得のいくご判断をされることをお勧めします。
連携して利用中のツール