Trend Micro Apex Oneの評判・口コミ 全158件

time

Trend Micro Apex Oneのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (17)
    • 非公開

      (121)
    • 企業名のみ公開

      (20)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (19)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (11)
    • IT・広告・マスコミ

      (50)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (35)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (78)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (69)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

インフォテックサービス株式会社|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

管理画面が利用しやすい

セキュリティソフト,振る舞い検知ソフトで利用

良いポイント

管理画面のトップが統計情報(グラフ)を表示して、ウィルス検知やパターンファイルの状況などを把握しやすい。設定方法などは以前のバージョンからの操作性を継続しているため、利用継続しているユーザに配慮されていると感じる。

改善してほしいポイント

新機能に関しては、効果などはWebなどで宣伝されているが、具体的な設定値(推奨値)などのサンプルなどがサポートページなどから入手できると助かります。また、新機能を有効にすることで、発生の可能性がある現象(例えば、ファイルサーバにアクセスできなくなるなど)も一緒にサポートページなどに掲載いただくと、新機能の導入検討が進みやすいと考える。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

「アップデートエージェント」機能を有効活用することで、バージョンアップ時に帯域制御しながら、バージョンアップ作業をスムーズに実施できた。また、「アップデートエージェント」機能が細かく設定できるため、「通常のパターンファイルのアップデートは中央サーバ」で、「大型のアップデートはアップデートエージェント経由」でと使い分けができることが大変助かります。

閉じる

非公開ユーザー

その他|会計・経理|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

企業担当者だけではやはり難しい運用

セキュリティソフトで利用

良いポイント

クライアントのセキュリティの状況が把握出来るのは有り難い。
セキュリティリスクが数字で見える化されるので全体像をつかみやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

間違いないアンチウイルス製品。日本製と言う保守性と安心感

セキュリティソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内PCのウイルス対策統合管理に優れており、現状の社内クライアント状態を一目で確認、把握できる点と、管理コンソールが過去の機能画面構成を継承しているため分かりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

定番のトレンドマイクロ製品なので扱いやすい

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

管理サーバーによる集中管理が行えるため、各クライアントコンピュータの基本情報やパターンファイルの適用状況などが一覧で確認できます。
また、検索エンジンやパターンファイルの更新は管理サーバー側が更新されていればクライアントが定期的に更新状況を確認してくれるため、クライアントのメンテナンス性が高いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サーバ・クライアント用のエンドポイント製品です

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

この製品だけでWindows端末やサーバ、マックやスマホ等あらゆる機器でウィルスバスターを使用することができます。
最近ではウィルスの侵入経路も多様化しているらしく、安全に使用しているつもりでも毎日のようにウィルスが検知されます。なかなかスマホやマックにも対応製品は無いため非常にありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他の設計|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内PCを一括管理

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

管理画面上で社内の各PCの状況を一括で把握できるので、IT管理者としては助かります。
弊社は検索を昼休みに設定してますが、クライアント側からキャンセルをする事が出来ないの確実に検索をさせる事が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コーポレートエディションとは

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ウィルスソフトは、最近のPCには必ず入っていると思いますが、コーポレートエディションとは、社内のPCのウィルスを監視できるコンソールのついていること。スタンドアローン版では社内PCのウィルスチェック及びパターンファイルを一括管理できるので、PC保全、監視両方に役立ちます

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティソフトの定番

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

昔からの定番ウィルスチェックソフトで、インストールから運用までも簡単に導入できる優れもの。使い慣れているところもありつつUIもよい。会社のネット環境を守るために重大な役割を果たしてくれている。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ウイルスチェックソフトの定番

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ウイルスチェックソフトとして優れている。
時間を設定してウイルスチェックができる。
おかしいと思った時、手動チェックができる。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

管理画面が見やすいセキュリティソフト

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

本ソフトは他のセキュリティと比べ管理画面が見やすく、使用しやすいです。特にセキュリティソフトは設定項目が多いソフトが大多数かと思いますが、本ソフトも設定項目が多いです。しかしそれでも項目の多くがまとまっており、設定項目が多い割には、使いやすいと感じております。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!