-
評価対象レビューが0件のため点数が反映されておりません
2

使えるクラウドバックアップの製品情報(特徴・導入事例)

time

確実かつ迅速なデータ復旧に使える!
不正アクセスなどのセキュリティ対策に使える!
デバイスの一元管理で効率化に使える!
自宅から遠隔操作でPCが使える!

「使えるクラウドバックアップ」は、バックアップ機能だけでなく、
データを守る・使うための機能を1つにまとめたサービスです。
日々の業務、もしもの時にも事業を止めることなくご活用いただけます。

使えるクラウドバックアップの画像・関連イメージ

なぜ、バックアップが必要?
ディザスタリカバリ、マルウェア対策、一元管理。

使えるクラウドバックアップの運営担当からのメッセージ

徳武 加奈子

使えるねっと株式会社 職種:マーケティング部

社内データが全て消えた場合
2年以内に94%が倒産!
データを守ることは、
企業存続の最優先課題です。
※テキサス州立大学調査レポートより

だから、データ消失による被害を未然に防ぐために、様々なビジネスシーンで使える「使えるクラウドバックアップ」をお勧めします。

ITreviewによる使えるクラウドバックアップ紹介

使えるクラウドバックアップとは、使えるねっと株式会社が提供しているクラウドバックアップ、バックアップソフト製品。レビュー件数は0件のため、現在レビューを募集中です。

使えるクラウドバックアップの満足度、評価について

使えるクラウドバックアップのITreviewユーザーの満足度は現在0.0となっており、同じクラウドバックアップのカテゴリーに所属する製品では1位、バックアップソフトのカテゴリーに所属する製品では1位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- - - - -
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
- - - - - -

※ 2025年09月05日時点の集計結果です

使えるクラウドバックアップの機能一覧

使えるクラウドバックアップは、クラウドバックアップの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • バックアップ

    アプリケーションとの統合、もしくはエンドポイントと同期してバックアップを実行する

  • クラウド保管

    バックアップ対象のファイルやデータをオンライン/クラウドへ転送し、保管する

  • リカバリー

    最新もしくは任意の時点をターゲットに、全データもしくはファイル/フォルダ単位での復元を行う

  • セキュリティ

    データ暗号化などを用いてデータの転送/保管/利用の安全性を保つ

  • ファイル操作

    バックアップされたファイルへ個別にアクセスし、ダウンロード/利用できる

使えるクラウドバックアップを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、使えるクラウドバックアップを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    株式会社テクニカ|情報通信・インターネット|システム分析・設計|20-50人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
    投稿日:

    Acronisベースのクラウドバックアップ

    クラウドバックアップで利用

    良いポイント

    Acronisベースなので、機能面は申し分ありません。
    バックアップ・リストアともに優秀です。
    基本操作が全てwebGUIで操作可能なので、Acronis経験者あれば問題なく使いこなせると思います。
    また使ったことがない方でも操作が決して難しいわけではないので、1〜2回の操作で馴れると思います。
    リストア処理についてもGUIからファイル単位で復元可能な点はかなり優秀です。
    Windows Server でも使用可能なので、特定のフォルダのみのバックアップも取得も可能でストレージのバックアップ等にも重宝しています。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 販売関係者
    投稿日:

    お手軽なクラウドバックアップ

    クラウドバックアップで利用

    良いポイント

    他の製品との比較はコスト以外では特に行っておりませんが、他社製品と比較して安価であったのがまずはおすすめできる点です。
    また、バックアップ容量も必要に応じて少ない単位で追加できるので将来的な容量増加の心配もありません。

    続きを開く
使えるクラウドバックアップの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!