非公開ユーザー
人材|ITコンサルタント|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
仕事を0に。
統合運用管理ツールで利用
良いポイント
サーバーのリソースを最適化するためには、収集、報告、分析、判断、計画、実行の6つのプロセスが必要です。各工程では、複数のIT知識や経験が求められます。
このソフトウェアを活用することで、最大で全てのプロセスが自動化され、指定した時間に最適なリソース環境へと変更が行われます。これにより、コストの最適化が図られ、将来の障害リスクも低下します。
具体的には、リソース最適化の作業や専門人員が不要となり、システムがいくつあっても初期設定だけでチェック作業が済みます。また、必要な知識もアプリの操作方法を理解するだけで済み、効率的に恩恵を受けることができます。
全自動化が難しい場合でも、収集から判断までのプロセスが自動化され、実行も自動化されるため、メンバーは作業者から計画者へと役割を変更し、スキルアップが可能です。
このソフトウェアは、IT運用保守メンバーの意識改革にも役立つと考えています。
改善してほしいポイント
ログの保管期間がもっと長くなると、さらに分析の精度が上がると思います。年や月でも繁忙期が変わるため、長期間のデータは有用です。
過去の使用量を分析して、「予想されるリソース」を提案してもらえると、非常に助かります。また、月の中でもこまめにリソースを調整できると良いですね。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
サーバー利用料は数百万円単位で削減されます。メンバーの手間も大幅に減っています。現在の導入数はまだ少ないですが、効果が確実であるため、全サーバー(200)に導入する予定です。
検討者へお勧めするポイント
リソース管理に人手を割いている方
サーバー利用料に不満がある方は、是非検討をおススメします。
堤 康広
OFFICIAL VENDER日本アイ・ビー・エム株式会社|IT Automation プロダクト・マネージャ
この度は Turbonomic に関する詳細なレビューをお寄せいただき、誠にありがとうございます。 ITリソースの最適化に必要なプロセスの全体像を的確に捉えた上で、その自動化によるメリットをご実感いただけている点、大変嬉しく拝見しました。特に、システム数が多くても初期設定のみで運用が簡素化され、運用メンバーの役割が「作業者から計画者へ」と進化する点にご注目いただけたことは、私たちにとっても大きな励みです。 また、「IT運用保守の意識改革にもつながる」というお言葉は、Turbonomicが単なる自動化ツールにとどまらず、運用チームの在り方にまで好影響を与えている証と受け止めております。 一方で、ログの保管期間や予測機能の強化、月中の柔軟なリソース調整といった貴重なご要望もありがとうございます。いただいたご意見は、今後の製品改善において真摯に検討させていただきます。 特に、導入の容易さの部分に関しては別途ヒアリングの場を持たせていただければ幸いです。 サーバー利用料の大幅な削減と運用負荷の軽減という具体的な成果を挙げていただき、導入拡大をご検討中とのこと、引き続きご期待にお応えできるよう努めてまいります。 今後とも Turbonomic をどうぞよろしくお願いいたします。