IBM Turbonomicの評判・口コミ 全8件

time

IBM Turbonomicのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (8)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (4)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|50-100人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

Turbonomicによるリソース最適化と運用効率化への期待

統合運用管理ツールで利用

良いポイント

まず、VMware環境全体のリソース使用状況(CPU、メモリ、ストレージIOPSなど)が、リソースの依存関係として分かりやすく可視化されます。これにより、どこにボトルネックや余剰リソースが存在するのかを把握することができます。特に、Instanaとの連携機能については、アプリケーションの応答時間やトランザクションといったパフォーマンス指標と、インフラリソースの状況を関連付けて分析できるため、問題発生時の原因特定にかかる時間の短縮が出来ると感じました。

また、パフォーマンス改善(スケールアップ等)とコスト削減(スケールダウン、不要ファイルの削除、ヒープサイズの最適化等)の両面から、具体的な最適化アクションが多数提案される点も良いポイントと感じました。単に提案するだけでなく、アクション実行前後のリソース状況の予測やコスト試算、アクションの根拠も明示されるため、納得感を持って意思決定出来ると思いました。評価期間中にも、多くの仮想マシンでリソース削減が提案され、コスト削減効果が期待できると判断しています。

改善してほしいポイント

最適化によるコスト削減効果が提示されますが、現状ではUSドル表示のみのようです。日本円での表示にも対応いただけると、より実運用に即したコスト管理が可能になると考えています。

複数のシステムを管理する環境において、システム管理者ごとに操作権限をより細かく設定できるようになれば、セキュリティの強化に繋がると考えています。現状では全体的な権限設定だけのようなので、今後の機能拡充に期待しています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

これまで担当者の経験や知識に依存していたリソース管理が、Turbonomicの導入によってデータに基づいた客観的な判断で行えるようになる点は大きなメリットだと考えています。これにより、担当者のスキルレベルに関わらず、一定水準以上の品質でリソース管理業務ができるようになると期待しています。結果として、リソースの過不足を継続的に監視・是正し、システムの安定稼働とコスト最適化の両立が可能になると考えています。

また、リソース状況の調査、分析、最適化案の検討、そして変更作業といった一連のプロセスにかかっていた工数を削減できると考えています。評価結果からも、多くの手作業が不要になることが明らかになり、これにより出来た時間を、より高度な業務へ割り振ることが可能と考えています。

さらに、過剰なリソースを特定し、具体的な削減アクションを実行することで、無駄なインフラコストを削減できます。性能不足のリソースに対する判断も、根拠を持って行えるようになると考えています。これらのことから、IT投資全体が最適化されることを期待しています。

閉じる

連携して利用中のツール

堤 康広

堤 康広

OFFICIAL VENDER

日本アイ・ビー・エム株式会社|IT Automation プロダクト・マネージャ

この度は、Turbonomic に関する非常に詳細で貴重なご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございます。 VMware 環境全体のリソース状況を分かりやすく可視化し、Instanaとの連携によってアプリケーションパフォーマンスとインフラリソースの相関分析が可能になった点をご評価いただけたこと、大変光栄に存じます。また、最適化アクションの提案にあたり、その根拠やコスト試算まで明示されている点について「納得感を持って意思決定できる」とのご感想をいただけたことは、私たちにとって何よりの励みです。 さらに、客観的なデータに基づく運用の実現により、属人性の排除と品質の平準化、システムの安定稼働とコスト削減の両立という、本質的な課題解決にご貢献できていることを大変嬉しく感じております。 一方で、コスト表示の通貨対応や、システム管理者ごとの詳細な操作権限設定など、実運用の現場視点からの改善提案もありがとうございます。これらは今後の機能強化において、非常に重要なインサイトと受け止め、開発チームにもフィードバックさせていただきます。 今後とも、貴社ビジネスのご支援に少しでも貢献できますよう、製品・サービスの更なる向上に努めてまいります。引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。

非公開ユーザー

人材|ITコンサルタント|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事を0に。

統合運用管理ツールで利用

良いポイント

サーバーのリソースを最適化するためには、収集、報告、分析、判断、計画、実行の6つのプロセスが必要です。各工程では、複数のIT知識や経験が求められます。

このソフトウェアを活用することで、最大で全てのプロセスが自動化され、指定した時間に最適なリソース環境へと変更が行われます。これにより、コストの最適化が図られ、将来の障害リスクも低下します。

具体的には、リソース最適化の作業や専門人員が不要となり、システムがいくつあっても初期設定だけでチェック作業が済みます。また、必要な知識もアプリの操作方法を理解するだけで済み、効率的に恩恵を受けることができます。

全自動化が難しい場合でも、収集から判断までのプロセスが自動化され、実行も自動化されるため、メンバーは作業者から計画者へと役割を変更し、スキルアップが可能です。

このソフトウェアは、IT運用保守メンバーの意識改革にも役立つと考えています。

続きを開く
堤 康広

堤 康広

OFFICIAL VENDER

日本アイ・ビー・エム株式会社|IT Automation プロダクト・マネージャ

この度は Turbonomic に関する詳細なレビューをお寄せいただき、誠にありがとうございます。 ITリソースの最適化に必要なプロセスの全体像を的確に捉えた上で、その自動化によるメリットをご実感いただけている点、大変嬉しく拝見しました。特に、システム数が多くても初期設定のみで運用が簡素化され、運用メンバーの役割が「作業者から計画者へ」と進化する点にご注目いただけたことは、私たちにとっても大きな励みです。 また、「IT運用保守の意識改革にもつながる」というお言葉は、Turbonomicが単なる自動化ツールにとどまらず、運用チームの在り方にまで好影響を与えている証と受け止めております。 一方で、ログの保管期間や予測機能の強化、月中の柔軟なリソース調整といった貴重なご要望もありがとうございます。いただいたご意見は、今後の製品改善において真摯に検討させていただきます。 特に、導入の容易さの部分に関しては別途ヒアリングの場を持たせていただければ幸いです。 サーバー利用料の大幅な削減と運用負荷の軽減という具体的な成果を挙げていただき、導入拡大をご検討中とのこと、引き続きご期待にお応えできるよう努めてまいります。 今後とも Turbonomic をどうぞよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドリソースの可視化ツール

統合運用管理ツールで利用

良いポイント

製品を導入することで、AWSにおけるサーバー状況が可視化される。利用状況などを鑑み、スペックなどの余剰があれば削減の提案がされ、削減金額も一目でわかる。
特に良いのはその実行を自動化することができ、利用していない時間帯で行うことでシステム担当やユーザーの負担がなく、適正な状態でインフラ状況を担保できる。

続きを開く
堤 康広

堤 康広

OFFICIAL VENDER

日本アイ・ビー・エム株式会社|IT Automation プロダクト・マネージャ

このたびは貴重なご意見とご感想をお寄せいただき、誠にありがとうございます。 TurbonomicによるAWS環境の可視化・コスト適正化、そして自動実行による運用負担の軽減にご満足いただけたとのこと、大変嬉しく拝見しました。 一方で、日本語表記や図のわかりやすさに関して貴重なご指摘をいただき、感謝申し上げます。 一部(Prking など)はすでに最新バージョンで対応ずみのものもありますが、今後さらに改善に努め、より使いやすい製品となるよう開発チームにフィードバックさせていただきます。 引き続きご期待に応えられるよう努力してまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ポリシー設定チューニングにて最適化提案の妥当性向上

統合運用管理ツールで利用

良いポイント

アクションの一覧がクラウド毎やサービス毎など、見たいカテゴリで見られることやアクション実施の前後が横並びで確認できるところが見やすいと思います。
また、アクション実施に伴うリスクもわかりやすいので、アクション実施の優先度を判断しやすいです。

続きを開く

連携して利用中のツール

堤 康広

堤 康広

OFFICIAL VENDER

日本アイ・ビー・エム株式会社|IT Automation プロダクト・マネージャ

このたびは、Turbonomic に関するご丁寧で実践的なレビューをお寄せいただき、誠にありがとうございます。 Turbonomic のアクション一覧や、前後比較による効果の可視化、そして実施時のリスク情報が運用判断に役立っているとのお声をいただき、大変うれしく拝見いたしました。実際のご活用の中で、パフォーマンススパイクに対応するためにポリシーを調整されたご経験は、まさにTurbonomic の柔軟性と活用効果を示す好例であり、製品主幹として大変励みになります。 一方で、ディスク使用量の可視化や、ウィジェット・ダッシュボードの操作性についてのご指摘もありがとうございます。お客様のような現場でのご意見は、製品改善における非常に重要なヒントであり、今後の開発ロードマップの中で前向きに検討してまいります。 また、「SaaS型・エージェントレスで導入負荷が低い点」について、検討者の皆様へのおすすめポイントとしてご紹介いただいたことも、誠にありがとうございます。Turbonomic は On-premise 版も用意しておりますが、SaaS 版をご利用いただいたことで、御社の実運用への影響を最小限に抑えつつ、価値を提供できるという Turbonomic の設計思想がお役に立てたことは嬉しい限りです。 今後ともTurbonomicが、より使いやすく、運用に即した形でお役に立てるよう、継続的な改善と進化に努めてまいります。引き続きのご支援・ご意見を、どうぞよろしくお願い申し上げます。

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

クラウド環境における最適リソースの選択について

統合運用管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・最適なリソースを提案してくれること
・クラウドコストの最適な投資金額を把握できること
・インスタンスの実稼働状況が把握できること
その理由
・人手による管理ではカバーできない最適な環境を提案してくれる
・Turbonomicが常に最新のリソースラインナップを把握できている
・使用していないインスタンスを無駄に稼働せずに済む

続きを開く
堤 康広

堤 康広

OFFICIAL VENDER

日本アイ・ビー・エム株式会社|IT Automation プロダクト・マネージャ

このたびは、Turbonomic に関する詳細かつ高評価のレビューをお寄せいただき、誠にありがとうございます。 Turbonomic によるリソース最適化やコスト効率の改善について、実際の導入効果を明確にご共有いただき、大変ありがたく拝読いたしました。特に、人手では把握しきれないインスタンスの稼働状況や、最新のリソースに基づいた最適な提案に価値を感じていただけたことは、製品の本質的な強みを体現するお声であり、私たちにとっても非常に励みになります。 また、検討中の方々に向けたメッセージにおいても、IT運用の現実的な課題と、Turbonomicがもたらす運用の高度化・効率化について的確にご紹介いただき、感謝申し上げます。導入を検討されている皆様にとって、大変参考になる内容かと存じます。 一方で、価格表示がUSドルのみである点についてのご指摘もありがとうございます。日本国内のお客様にとって、より直感的に運用コストを把握できるようにするためには、日本円での表示や換算機能のニーズは非常に重要と認識しております。開発チームとも連携のうえ、将来的な改善項目として真摯に検討してまいります。 今後とも、Turbonomicがお客様のIT運用の最適化に貢献できるよう、製品の改善とサポート体制の充実に努めてまいります。引き続きのご支援・ご意見を、どうぞよろしくお願い申し上げます。

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

手軽にクラウドリソースの最適化を実現

統合運用管理ツールで利用

良いポイント

AWSやAzureなど、仮想マシンを始めとしたクラウドリソースの最適化を提案をしてくれます。
リソース過剰によるコストの削減だけでなく、リソース不足に対する増強提案もしてくれるのがとても良いポイントです。

仮想マシンでいうと、1,000を超えるインスタンスの中から最適な変更提案をしてくれるので、人の手による分析検討の手間が軽減され、大幅な工数削減につながりました。

仮想マシンにアタッチされていない不要ボリュームの削除提案など、簡単に実行可能な最適化提案もあるので、すぐに最適化に取り組むことでき早期に効果を出すことができました。経営層にしっかりと効果をアピールできるのも良い点です。

エージェントレスなので、仮想マシンにソフトウェアを追加することもなく、エージェント自身が高負荷を与えるといったリスクもないので、手軽に始めることが可能です。

続きを開く

連携して利用中のツール

堤 康広

堤 康広

OFFICIAL VENDER

日本アイ・ビー・エム株式会社|IT Automation プロダクト・マネージャ

このたびは、Turbonomic に関する詳細かつ高評価のレビューをお寄せいただき、誠にありがとうございます。 お客様のクラウド運用における具体的な課題の解決に、Turbonomic が貢献できたとのお言葉を拝見し、大変光栄に感じております。 クラウドリソースの可視化と最適化により、コスト削減やリソース不足の回避、さらには分析作業の効率化まで、多面的なメリットを実感いただけたことは、私たちにとって何よりの励みです。 特に、仮想マシンに紐づかないボリュームの削除提案や、エージェントレスでの導入による手軽さなど、現場での即効性を評価いただけた点は、今後の製品普及においても非常に重要な示唆をいただいたと感じております。 一方で、複数の業務システムを一元管理する際の権限制御に関するご指摘につきましては、貴重なご意見として真摯に受け止めております。お客様が求められているような、より細やかな権限設定が可能となるよう、開発チームと連携しながら改善に取り組んでまいります。 Turbonomic を通じて、システム運用部門と財務部門との連携がスムーズになったとのお声は、クラウド時代におけるIT運用の新たな価値を示しており、私たちにとっても非常に励みになります。今後とも、お客様のビジネスに貢献できる製品を目指し、継続的な改善と進化を図ってまいります。 今後とも Turbonomic をご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

IBM Turbonomicでのリソース最適化の可視化につい

統合運用管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・パフォーマンスを評価し、どういうアクションしたらいいかをアドバイスしてもらえる。また、根拠も合わせて提示するので意思決定しやすい。
・リアルタイムで確認できるので、管理者負担が軽減。
・実施することでのコスト効果が可視化される。
・リセールなどの理由でAWSからのコスト情報が取得できなくても可視化できる。

続きを開く
堤 康広

堤 康広

OFFICIAL VENDER

日本アイ・ビー・エム株式会社|IT Automation プロダクト・マネージャ

Turbonomic に関する貴重なレビューをお寄せいただき、誠にありがとうございます。 また、ご投稿いただいてからのご返信が遅くなりましたこと、心よりお詫び申し上げます。 Turbonomic のリアルタイムな可視化機能や、アクションに対する明確な根拠提示、コスト効果の見える化など、多くの点でご評価いただき大変光栄です。特に、最適化活動における「実施者への後押しができる」というご意見は、まさにTurbonomicが目指す姿であり、現場での実践に繋がっていることが伝わってきて嬉しく思います。 一方で、コスト可視化の長期的視点での対応についてのご指摘ありがとうございます。こちらは Turbonomic と組み合わせて FinOps を完成する Cloudability という製品で対応が可能と考えますので、別途ご説明の機会を頂けますと幸いです。 権限設定の柔軟性、また導入時のご支援においてご不便をおかけした点につきましては、今後の製品改善とサポート体制の強化に向け、真摯に取り組んでまいります。特に日本のお客様のニーズに即した対応を強化していくことは、私たちOfferingチームとしても重要な課題として認識しております。 いただいたご意見は、今後の機能拡張や体制改善の参考とさせていただきます。 今後ともTurbonomicをご活用いただけますと幸いです。 引き続き、ご支援・ご意見を賜りますようお願い申し上げます。

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド上のサーバのリソース監視しながらコスト低減

統合運用管理ツールで利用

良いポイント

優れている点
・サーバのリソース状況からAIでコスト低減可能なインスタンスタイプの推奨してくれる
⇒全てのインスタンスタイプ(最新のもの含め)を把握する事は不可能なのでとても便利だと思う
・Park機能(スケジュールによるサーバの停止、起動が可能)
⇒弊社のクラウド環境はあるSierの管理下の基で利用しているためクラウドの管理コンソールにアクセス出来る
 ユーザを作成する権限は与えられていない。そのためサーバの起動停止は管理者が依頼を受けて
 管理コンソールより実施していた。
 TurbonomicのPark機能を使用する事により、Turbonomicのコンソールからサーバの起動・停止の
 操作が行えるようになった

続きを開く
堤 康広

堤 康広

OFFICIAL VENDER

日本アイ・ビー・エム株式会社|IT Automation プロダクト・マネージャ

このたびは、Turbonomic に関する詳細かつ温かいレビューをお寄せいただき、誠にありがとうございます。 また、ご投稿から長らくご返信ができていなかったこと、深くお詫び申し上げます。 クラウド利用の拡大と円安の影響でコストが増大していく中、Turbonomic がその対策の一助となり、サーバリソースの可視化や適正化、さらにはコスト低減の具体的なアクションにつながったとのお言葉を、大変ありがたく拝見しました。 特に、インスタンスタイプのAIによる最適化提案や、管理者の負担を軽減する Park 機能のご活用について具体的にご紹介いただき、実運用での成果が伝わるレビューに、製品担当として大きな励みをいただきました。 一方で、レポートのカスタマイズに関するご指摘につきましては、スクリプト知識の必要性や使いこなしの難易度を踏まえ、テンプレートやドキュメントのさらなる充実が必要であることを改めて認識いたしました。今後の機能改善とサポート体制の強化に活かしてまいります。 今後も、よりわかりやすく・活用しやすいTurbonomicを目指して、日本のお客様の現場の声を大切にしてまいります。 引き続きのご支援とご意見を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

g2crowd

米国(G2 Crowd)のレビュー

本ページにあるレビューの一部は、機械翻訳したものを掲載しています。 詳細を知りたい方は各レビューからG2 Crowdの原文をご覧ください。

ALLEF C.

ALLEF C.

||Capital Markets

投稿日:

ARM Turbonomicは優れたプラットフォームであり、使いやすいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

コスト削減:リソース利用を最適化し、コスト削減の機会を特定することで、Turbonomicは組織がIT費用を大幅に節約できるよう支援します。

パフォーマンスの向上:Turbonomicは、リアルタイムの監視とインテリジェントな意思決定により、アプリケーションとインフラストラクチャコンポーネントの最適なパフォーマンスを保証し、ユーザーエクスペリエンスの向上と生産性の向上につながります。

続きを開く
  • 翻訳
  • 原文
Ana Maria P.

Ana Maria P.

||Executive Office

投稿日:

IBM Turbonomicはクラウドとの相性が抜群です

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

IBM Turbonomicは、これまで抱えていた財務上の問題を間違いなく解決してくれます。お金、計画、パフォーマンスを(クラウドで)管理するのに役立ちます!これを使っているので、自分で整理するのがずっと簡単になりました:))私の同僚も同意しています!

続きを開く
  • 翻訳
  • 原文
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!