非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|50-100人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

Turbonomicによるリソース最適化と運用効率化への期待

統合運用管理ツールで利用

良いポイント

まず、VMware環境全体のリソース使用状況(CPU、メモリ、ストレージIOPSなど)が、リソースの依存関係として分かりやすく可視化されます。これにより、どこにボトルネックや余剰リソースが存在するのかを把握することができます。特に、Instanaとの連携機能については、アプリケーションの応答時間やトランザクションといったパフォーマンス指標と、インフラリソースの状況を関連付けて分析できるため、問題発生時の原因特定にかかる時間の短縮が出来ると感じました。

また、パフォーマンス改善(スケールアップ等)とコスト削減(スケールダウン、不要ファイルの削除、ヒープサイズの最適化等)の両面から、具体的な最適化アクションが多数提案される点も良いポイントと感じました。単に提案するだけでなく、アクション実行前後のリソース状況の予測やコスト試算、アクションの根拠も明示されるため、納得感を持って意思決定出来ると思いました。評価期間中にも、多くの仮想マシンでリソース削減が提案され、コスト削減効果が期待できると判断しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

堤 康広

堤 康広

OFFICIAL VENDER

日本アイ・ビー・エム株式会社|IT Automation プロダクト・マネージャ

この度は、Turbonomic に関する非常に詳細で貴重なご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございます。 VMware 環境全体のリソース状況を分かりやすく可視化し、Instanaとの連携によってアプリケーションパフォーマンスとインフラリソースの相関分析が可能になった点をご評価いただけたこと、大変光栄に存じます。また、最適化アクションの提案にあたり、その根拠やコスト試算まで明示されている点について「納得感を持って意思決定できる」とのご感想をいただけたことは、私たちにとって何よりの励みです。 さらに、客観的なデータに基づく運用の実現により、属人性の排除と品質の平準化、システムの安定稼働とコスト削減の両立という、本質的な課題解決にご貢献できていることを大変嬉しく感じております。 一方で、コスト表示の通貨対応や、システム管理者ごとの詳細な操作権限設定など、実運用の現場視点からの改善提案もありがとうございます。これらは今後の機能強化において、非常に重要なインサイトと受け止め、開発チームにもフィードバックさせていただきます。 今後とも、貴社ビジネスのご支援に少しでも貢献できますよう、製品・サービスの更なる向上に努めてまいります。引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。

ITreviewに参加しよう!