TweetDeckの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるTweetDeck紹介

 TweetDeck(ツイートデック)とは、Twitterの複数アカウントのタイムラインをカラム(列)によって分類表示させるアプリケーション。Twitter公式の「クライアントアプリケーション」の1つです。Web版であれば13種類のカラムを追加でき、タイムラインの一覧性を高められるだけでなく、必要な情報を素早く入手できるようになります。さらに、パスワードを共有せず特定のアカウントをチームで利用することも可能なため、パスワードが漏れる危険性も無い。Web版・Chrome版なら、どの端末でも同じ環境で使用可能。複数のアカウントを運営する際に役に立ちます。

TweetDeckのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

TweetDeckの満足度、評価について

TweetDeckのITreviewユーザーの満足度は現在4.1となっており、同じSNS管理ツールのカテゴリーに所属する製品では14位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.1 4.5 3.9 4.1
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.7 4.0 3.2 5.0 4.4 5.0

※ 2025年10月01日時点の集計結果です

TweetDeckの機能一覧

TweetDeckは、SNS管理ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 複数アカウントの管理

    TwitterやFacebookなど複数のSNSアカウントを単一のダッシュボード上に統合し、投稿やキャンペーン展開などを集中管理できる

  • 投稿のスケジュール設定と自動化

    コンテンツをストックし、日時を指定して自動的に投稿したり、季節行事に関連した投稿をあらかじめスケジュールできる

TweetDeckを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、TweetDeckを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    プロのためのTwitterクライアント

    SNS管理ツールで利用

    良いポイント

    広告が出ないのでわずわらしいことにならない
    様々な種類のタイムラインとかハッシュタグ等を無制限個数ウォッチできたり、リプライ等ができる

    続きを開く

    岩村 由貴

    株式会社オフセット岩村|印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    数少ない無制限のTwitter TL監視・共用ツール

    SNS管理ツールで利用

    良いポイント

    Twitter社公式のため、ほかのTwitterクライアントと異なりAPI制限の壁に当たることなく、
    自由なキーワードでTLの流れを監視できること。
    また、ID・パスワードの共有なしにアカウントを共用・運用できるところ。
    特に後者は他のツールでは(直接的には)同様の機能を提供できるものが存在しない。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    食料品・酒屋|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    投稿予約もできる公式のTwitterモニタリングツール

    SNS管理ツールで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・アカウントに関するキーワードやハッシュタグを検索してリアルタイムで複数表示できるのでソーシャルリスニングに便利
    ・投稿予約機能が付いていて、あらかじめ指定した画像を添付したり投稿日時を指定できるので、ツイートを半自動化できる。

    続きを開く
TweetDeckの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!