非公開ユーザー
印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
Twitterアカウントの運用とエゴサーチに
SNS管理ツールで利用
良いポイント
・専用クライアントにすることで、自分のTwitterアカウントと間違えずに公式アカウントの運用を安心しておこなえるところ
・大量の検索タイムラインを流しておけるので、キーワードで常時エゴサーチをかけることができる。これが便利
改善してほしいポイント
Twitter社が今後もアップデートし続ける方針なのかどうかがはっきりしないところ。
今後Noteライクな機能がTwitterに追加される予定だが、
できればそれもTweetdeckに反映してほしい。
複数人でアカウント運営するのに便利だと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Twitter社がAPIの開放範囲を狭めている影響で業務でのエゴサーチがかなり面倒になってしまっていた。
Tweetdeckでは他の開発停止した「複数タイムラインの同時表示」機能が変わらず使えるため、
・広範なアカウントの監視
・複数キーワードによるエゴサーチ
が効率よくおこなえる。
また、パスワードを共有しなくても公式アカウントを複数人で利用できるようになるため、
公式アカウントの運用が便利かつセキュリティ強化可能になった。
社用でTwitter運用をする場合にはぜひとも使ったほうがよいツールだとおすすめしておきたい。