非公開ユーザー
その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
Twitterをチームでアクセスし、共用できる
SNS管理ツールで利用
良いポイント
個人で使用しても、団体で使用しても、
まず、広告がないってことが魅力な所です。
1年前ぐらいにTweetdeck のユーザーアンケート調査があったのですが
やはりTwitter社も、広告収入かユーザー収入が
やはりほしいようで、
機能改良する見代わりに、有料化か広告表示をして
はたして、ユーザーが続けるか?ということをお伺いしていたのですが、
今のところ、広告収入を得ようとしていません。
事実上、ひとりでTwitterをしても、団体でTwitterを使用したとしても、
結論的に非常に快適で、マルチタイムラインなツールとなっています。
改善してほしいポイント
この改善を受け入れるってなれば、きっと有料化になることでしょう。
なんか英語も中途半端な気もするのですが、わかりずらいのでしっかり日本語化してもらいたいだけではなく、
もっと快適に使用できるようにするように、
Webアプリではなく、過去に存在したネイティブアプリにしてほしいです。
やはりどんなに高性能なPCでも、20~30個のハッシュタグを追っていくと重くなってしまいます。
このハッシュタグ検索は、以外にも懸賞主としても苦労しました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
少数のタイムライン等を見るだけで使うのであれば、非常に快適なTwitterツールとして使えます
(しかも誰でも無料で使える)
もちろん複数のアカウントでツイートしたりとか、返信したり、DMもすることもできます。
必要に応じてタブを増減できる、スペック高いPCにはとても重宝するツールにはなると思います。