非公開ユーザー
その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
日本人にubuntuは人気のようですが、なんかサポートが悪い
OSで利用
良いポイント
とりあえず、Linuxであることは一つ大事なことなのかもしれません。
他OS、例えばFreeBSD向けのバイナリアプリとかはあまり出ないものの、
Linux向けのバイナリって、結構あったりします。
改善してほしいポイント
apt でメンテナンスされてないものが多いです。
他 OS FreeBSDでは相当マイナーなものでもメンテナンスされているのに、
ubuntuは非常にメジャーな node.js がaptでメンテナンスされてないという非常事態です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
WSL2 いわゆる Windows Service for Linux で
もう、なんていえばいいのでしょうか。。。。
めんどくさいので、単刀直入に Windows上でLinuxを動かしたい。Linuxで4Kホームページ制作環境 (php) を作りたい。
非常に大きなミッションをWSL2配下のubuntuはやりとげてくれました。
続きを開く