非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他一般職|100-300人未満|契約タイプ 有償利用
隙間時間で学習できる
AI教育・eラーニングで利用
良いポイント
感覚的にはyoutubeの学習特化版という感じ。今まで必要な資格や技術に応じてテキストを買って読んでいたものが、追加購入なしで色々まとまってますよ、というイメージで、一度登録してしまえば無制限で見ることができるのが良い。
動画もセクションに分けられているので、今日はここまでという区切りが付けやすく、隙間時間にちまちま進めていくことができる。
改善してほしいポイント
microsoft系の技術によくあることだが、必要な講座を見つけても、英語(海外)向けで日本語に対応していないことがある。また動画投稿者によって品質に差があり、音質が悪かったり、間違いがあっても動画を差し替えずにコメント欄で補足しているだけで済ませてしまっているものもある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
待機時間が出てくる業務の中で、次の課題や自身のステップアップに向けた学習を行え、時間の有効活用となる。また新人研修では、「まずは1回これを見ておいて」という感じで、基礎(土台)的な知識を伝える・身に付けさせるにはちょうど良い。
検討者へお勧めするポイント
これを覚えてほしい!というように明確な目的が無くとも、とりあえず導入してみて「こういうのもあるんだ、覚えてみよう」というように、新しい知識のキッカケになるかもしれません。逆に、明確にこれ!というものであれば、大手企業が作成した講座のほうが品質が高いので、どちらをとるかが検討のポイントかと思います。