非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他専門職|300-1000人未満|契約タイプ 有償利用
オンライン研修ツールで利用
良いポイント
・学習できるカテゴリがかなり幅広い
・初心者向けから資格取得のための専門的なものまで数多くある
・動画がセクションごとに分かれており、全体としては長時間かかるものでも、
細かく分割して閲覧できるので負担が少ない
・動画が分かりやすい
改善してほしいポイント
・5時間や7時間など、基本的に長時間かかるものが多いので、業務中に見始めるのはなかなかの根気がいる。
途中で諦めてしまうことも多い
・AIなど動画が沢山あがっているジャンルでは、自分の知識レベルにあった動画を見つけるのが難しい(大体超初心者向けの内容か、すごく専門的かどちらか)
・検索画面など含め、全体的に少しだけ見にくい。(海外のサイトっぽい感じ?)
どのボタンを押したら次に進むのか、のような基本的な部分が分かりにくい瞬間があり、初見でとっつきにくい印象を持つ。
・弊社だとe-learningとは別にあるため、複数の学習ツールがあることになり、
学習意欲の高い一部の社員は利用しているが、正直大多数が触っていない状況。
社員同士でおすすめの動画を共有しあうなど、社内での広報が必要そう。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・気になっていたけどセミナーに行ったり、自分から本を買って勉強する時間はないな、という内容のものでも
とりあえず学習し始めることができるので、気軽に知識を広げるきっかけになる。
社員としては全ての動画の閲覧に費用が掛からないので、
自分の専門外の内容でも、とりあえず見てみるか、と始めやすく、学習のハードルが下がる。
・AIやプログラミングといった専門的な内容のものから、メンタルヘルスや税金についての講習動画もあり、
新入社員や職場復帰者にも推奨できるような内容のものまである。
・会社にいるだけでは得られない知識、出会えない人の話が気軽に聞けるのはとても良いこと
検討者へお勧めするポイント
気になっていたジャンルの専門的学習がとても気軽に履修できるので、気に入っています。
元からUdemyを個人利用していた人や学習意欲が高い人は積極的に利用しますが、動画の長さ的に
全社員が大量に利用、というのはなかなかハードルが高いかもしれません。