生成AI機能
FAQ自動生成
eラーニング動画内での説明内容に対して、チャットAIに質問するとリアルタイムに回答してくれます。
生成AI機能満足度
-
0

Udemy Businessの評判・口コミ 全44件

time

Udemy Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (8)
    • 非公開

      (33)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (6)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (24)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (29)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

鈴木 博史

テックファーム株式会社|ソフトウェア・SI|その他専門職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会社の教育支援として活用しています

LMSで利用

良いポイント

これまでは個人でセールの際に利用することが多かったですが、会社での契約で利用ができるようになったので学習のために利用しています。技術的なコースだけではなく、マネジメントのコースも多く用意されているため多くの学習が可能で、自身のキャリアアップのために活用できる内容がたくさんあり助かっています。
実際の対面研修では受講してみた結果、残念な内容だっということもありますが、Udemyの場合はダイジェスト的に確認して、マッチしそうであれば受講するという形でアンマッチな内容を避けることができることもありがたいです。
業務で忙しい中で学習時間を確保することが難しい時でもオンラインで学習を行うことができることもとてもありがたいです。
また、自身だけではなく部下に対して学習してもらいたいコースをピックアップして準備することができるため、キャリアパスに応じたコースをあらかじめ用意しておくことで個人に依存しない体系だてたコースを作り上げることができるため、教育レベルの統一にも非常に助かっており、マネジメントレイヤーからもとても利用しやすい機能がそろっているため、教育に悩みを持たれている企業にとってはおすすめです。

改善してほしいポイント

自身で利用する分に関しては十分な機能だと思います。一方で管理者として利用する場合はメンバーの進捗状況や新たな関連するコースなどが用意された際にもう少しわかりやすく教えてくれるようになるとコース内容の見直し等がやりやすくなるので助かると感じました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

会社の教育投資に対する社員のイメージが大きく変わったと思います。利用にあたってはプロジェクトで必要な技術や個々で学びたい技術などそれぞれですが、共通してコースをピックアップすることで目標設定等に活用できるようになったと思います。自己投資も必要ですが、会社から学べる環境を提供するということは社員のモチベーションにも大きくつながったと思います。

検討者へお勧めするポイント

会社として教育制度を整えなければいけないと悩まれているのであればまずは検討してみる価値はあると思います。
導入自体もそれほどハードルは高くありませんが、学び意識の高い社員がおおければ十分に効果がでると思いますし、
会社に対する価値観も変わってくるのではないかと思います。

閉じる

近藤 光

株式会社扇港電機|その他小売・卸売|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社員のレベルアップに最適です

AI教育・eラーニング,オンライン研修ツールで利用

良いポイント

UdemyBusinessではUdemyの25万以上の講座の中から、厳選された3万以上の講座は日本だけでなく世界中から提供されています。Udemyと異なり、各チームリーダーがメンバーに受講してほしいコースをセレクトし推奨コースとして学ばせることが出来るためチーム全体の底上げにつながりやすいです。
資格対策、最先端技術、実務向けなど多種多様でただビデオ講座を受講するだけでなく実際に手を動かし、受講者が考えることもできる優れた講座が多いです。
メンバーの受講状況など取組状況も把握できるので効果が見えやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

幅広いコンテンツが会社負担で受講可能

LMS,AI教育・eラーニング,オンライン研修ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・一般教養から資格取得まで幅広いコンテンツが揃っている
・会社負担で受講し放題
その理由
・一般ビジネススキル、一般教養、資格取得のための講座など幅広くコンテンツが揃っている
・個人ユーザならコンテンツごとに支払いが必要だが、法人ユーザなら社員負担なしでコンテンツが受講し放題

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

知識習得の後押しに。

AI教育・eラーニング,オンライン研修ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・気になる講座を自由に登録できること
・再生速度の調整ができること
その理由
・今すぐに見ることができない場合でも、登録して好きなタイミングで視聴ができるから。
・自分好みの再生速度で見ることができ、学習効率が上がるから。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コンテンツの量が豊富

AI教育・eラーニング,オンライン研修ツールで利用

良いポイント

資格を取得するための講座等、様々な分にわたり講座が多数あるため、その時その時の自分にあった知識を幅広く身につけるのに役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

様々な動画や問題集があり活用できる

AI教育・eラーニングで利用

良いポイント

一つの題目でも複数の動画があり、自分に合ったものを選択できます。また、動画だけではなく問題集などもあるので、資格勉強にも利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

範囲広い知識を学べます。

AI教育・eラーニング,オンライン研修ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・提供講座のカテゴリー多く範囲が広い。
・おすすめ講座がある。
その理由
・コミュニケーションから直近はやりのデータ分析・AIなど提供範囲が広い。
・受講済みの講座を分析し、次の講座をお勧めしてくれる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務に関わる基礎的なことがわかりやすく効率良く学べる

オンライン研修ツールで利用

良いポイント

複数のコースがあることで自分に合ったコースを選んで一つのコンテンツに関して比較しながら様々な視点で学ぶことができます。
また、そもそも学べる商材の量も豊富で基礎的に業務に必要なことに関しては一通り、学ぶことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

学習項目のアップデートが早い

オンライン研修ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・LinkedInなどに比べて、実務で使えるカリキュラムが多い
・新規性のあるテーマ、アップデートが頻繁ですぐに学習できる
その理由
・ITC関連のスキルセットは時進分歩といっても過言ではなくなっている。生成AIやRPAなど新しいツールをすぐ使いこなしたいときにUdemyは心強い味方だ

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

エンジニア向けプログラムが充実

オンライン研修ツールで利用

良いポイント

良いポイント
‐エンジニア向けプログラムが充実している
‐サンプルコードや資料が実用的である
-解説が詳細に書かれていて、受講前に自分が期待する内容かどうかを精査しやすい。
-受講者によるレーティングで、おすすめされている講座がわかりやすい。
-趣味と実用の講座も充実している

続きを開く

ITreviewに参加しよう!