鈴木 博史
テックファーム株式会社|ソフトウェア・SI|その他専門職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
会社の教育支援として活用しています
LMSで利用
良いポイント
これまでは個人でセールの際に利用することが多かったですが、会社での契約で利用ができるようになったので学習のために利用しています。技術的なコースだけではなく、マネジメントのコースも多く用意されているため多くの学習が可能で、自身のキャリアアップのために活用できる内容がたくさんあり助かっています。
実際の対面研修では受講してみた結果、残念な内容だっということもありますが、Udemyの場合はダイジェスト的に確認して、マッチしそうであれば受講するという形でアンマッチな内容を避けることができることもありがたいです。
業務で忙しい中で学習時間を確保することが難しい時でもオンラインで学習を行うことができることもとてもありがたいです。
また、自身だけではなく部下に対して学習してもらいたいコースをピックアップして準備することができるため、キャリアパスに応じたコースをあらかじめ用意しておくことで個人に依存しない体系だてたコースを作り上げることができるため、教育レベルの統一にも非常に助かっており、マネジメントレイヤーからもとても利用しやすい機能がそろっているため、教育に悩みを持たれている企業にとってはおすすめです。
改善してほしいポイント
自身で利用する分に関しては十分な機能だと思います。一方で管理者として利用する場合はメンバーの進捗状況や新たな関連するコースなどが用意された際にもう少しわかりやすく教えてくれるようになるとコース内容の見直し等がやりやすくなるので助かると感じました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
会社の教育投資に対する社員のイメージが大きく変わったと思います。利用にあたってはプロジェクトで必要な技術や個々で学びたい技術などそれぞれですが、共通してコースをピックアップすることで目標設定等に活用できるようになったと思います。自己投資も必要ですが、会社から学べる環境を提供するということは社員のモチベーションにも大きくつながったと思います。
検討者へお勧めするポイント
会社として教育制度を整えなければいけないと悩まれているのであればまずは検討してみる価値はあると思います。
導入自体もそれほどハードルは高くありませんが、学び意識の高い社員がおおければ十分に効果がでると思いますし、
会社に対する価値観も変わってくるのではないかと思います。