生成AI機能
FAQ自動生成
eラーニング動画内での説明内容に対して、チャットAIに質問するとリアルタイムに回答してくれます。
生成AI機能満足度
-
0

Udemy Businessの評判・口コミ 全42件

time

Udemy Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (8)
    • 非公開

      (31)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (6)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (22)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (29)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

近藤 光

株式会社扇港電機|その他小売・卸売|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社員のレベルアップに最適です

AI教育・eラーニング,オンライン研修ツールで利用

良いポイント

UdemyBusinessではUdemyの25万以上の講座の中から、厳選された3万以上の講座は日本だけでなく世界中から提供されています。Udemyと異なり、各チームリーダーがメンバーに受講してほしいコースをセレクトし推奨コースとして学ばせることが出来るためチーム全体の底上げにつながりやすいです。
資格対策、最先端技術、実務向けなど多種多様でただビデオ講座を受講するだけでなく実際に手を動かし、受講者が考えることもできる優れた講座が多いです。
メンバーの受講状況など取組状況も把握できるので効果が見えやすいと思います。

改善してほしいポイント

どの講座を見ても素晴らしく改善してほしいポイントが思いつかないので困ってしまいます。
今後さらなる講座の充実に期待します

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

若手メンバーの知識の底上げ、資格取得の対策講座として有効活用しています。実際に講座を受講する前に合格できなかった応用情報技術者試験にも合格するメンバーが出てきました。

検討者へお勧めするポイント

他のeーラーニングサービスを利用したことがないので比較はできませんが、個人で契約しているUdemyの有効性から部署にUdemyBusinessの導入を決めました。実際に受講しているメンバーの評価も非常にわかりやすいと高評価です。実際の受講者が15名前後の場合でも21名以上のエンタープライズプランを選択された方が価格以上のメリットがあると思います。

閉じる

非公開ユーザー

印刷|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

知識習得の後押しに。

AI教育・eラーニング,オンライン研修ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・気になる講座を自由に登録できること
・再生速度の調整ができること
その理由
・今すぐに見ることができない場合でも、登録して好きなタイミングで視聴ができるから。
・自分好みの再生速度で見ることができ、学習効率が上がるから。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

学習項目のアップデートが早い

オンライン研修ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・LinkedInなどに比べて、実務で使えるカリキュラムが多い
・新規性のあるテーマ、アップデートが頻繁ですぐに学習できる
その理由
・ITC関連のスキルセットは時進分歩といっても過言ではなくなっている。生成AIやRPAなど新しいツールをすぐ使いこなしたいときにUdemyは心強い味方だ

続きを開く

非公開ユーザー

富士通株式会社|精密機械|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

好きな時に自由に勉強することができます

オンライン研修ツールで利用

良いポイント

資格取得のために活用しています。
先ずは動画のコースを選択し、動画で勉強します。
当然倍速にも対応していますので、短時間で視聴することができます。
そのあとは、試験対策の問題集を選択し、過去問題を行います。
誤答した問題については解説も表示されるので、認識を深めることができます。
また、苦手項目については改めてその部分の動画を見直すことができます。
当然、おすすめのコースについても提案してくれるので、次の資格取得についての
動機付けにもなります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

素晴らしいeラーニングサービス

オンライン研修ツールで利用

良いポイント

eラーニングの講座および教材が充実しており、ビジネスに必要な教養、専門分野まで幅広く取り揃えられている良さがある。ログイン後、検索して講座を探したりブックマークに近い機能で後からまとめて参照出来る便利な機能もある。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リスキリングの最適ツール

オンライン研修ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIUXが明瞭である
・スマホアプリが非常に使いやすい
・動画がなめらか
・学習領域のコンテンツの豊富さ
その理由
・スマホ、ブラウザ共にとても見やすい。
・オフライン再生も出来てネットの環境に依存せず移動中も学習が可能に
・学習領域のスペシャリスト(かなり豪華な講師陣)かつ網羅範囲が広い

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|総務・庶務|20人未満|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社員ごとに最適な学びが可能

オンライン研修ツールで利用

良いポイント

直接業務に関係ある内容から今後のキャリアに向けて備えておくべきこと等、幅広く学習が可能。
また、管理者としても学習の進捗状況が把握でき、スキルアップができているか確認ができている。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|1000人以上|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自己研鑽に活用できます

AI教育・eラーニング,オンライン研修ツールで利用

良いポイント

私はPMP試験対策として会社で契約し、受講しました。
日々の忙しい中で、通勤時間の合間で簡単に自己学習ができました。
スマホアプリもあるため気軽に取り組めます。
コンテンツも今まで興味がなかった経理やマーケティング分野も勉強できるため知識が広がりました

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他の設計|1000人以上|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自己成長に欠かせない、場所を選ばない学習パートナー

AI教育・eラーニングで利用

良いポイント

毎年の自己啓発目標を達成するための必須ツールとして活用しています。会社がITスキル向上を推進している中で、PCやスマートフォンアプリを使って通勤中や休憩中などの隙間時間に学習できる点が最大の魅力です。これにより、多忙な業務の合間を縫って効率的にスキルアップができています。特に気に入っているのは、一つの講座で特定のスキルを体系的に学べる点です。例えばプログラミング言語など、基礎から応用まで順を追って学習できるため、知識が定着しやすく、実務能力の向上を実感できています。また、講義資料や動画をダウンロードできる機能も非常に便利で、オフライン環境でも学習を進められるため重宝しています。会社の補助制度を利用できることも、学習を継続する上で大きな後押しとなっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

なんでも学べる。優良コンテンツが盛りだくさん。

AI教育・eラーニングで利用

良いポイント

過去にいくつかのeラーニングを利用しましたが、Udemyは様々なジャンルの講義がそろっていて、且つ一つ一つのコンテンツの質も高いと感じています。
検索窓での検索性も、カテゴリからの講義検索もどちらもしやすいです。
資格取得に向けた計画も立てられるので、学び甲斐があります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!