非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|契約タイプ 有償利用
全社向け自己学習プラットフォームとしておすすめします
良いポイント
良いポイント
Businessで受講できる講座が大変多く、ITや経営など、多くの領域をカバーしており、これらが
固定金額で受け放題です。非常に安価だと思います。
また、講座の満足度などのフィードバックを元に、評価が低いものは廃止されるしくみになって
いますので、総じて満足度の高い、有用な講座が多いと感じます。新しい分野の講座も毎月の
ように新設されますし、鮮度の高い講座内容であることもメリットです。
受講者の学習状況も管理者にて確認することができ、全社教育向けのプラットフォームとしては
非常に良いのではないでしょうか。
改善してほしいポイント
講座が多く、スキルアップを目指すための推奨受講プランなどが提示されると良いと思います。
当社では、こうしたものを独自に社内へアナウンスし、利用を即しています。
また、新しい技術の習得のための講座は英語が多いですが、日本語で受講できるような工夫
をしてくれるとさらに良いと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
元々はコロナ禍で集合研修などが難しい際のフォローとして活用していたのですが、
自己啓発に積極的な社員が活用し、最新技術の習得に大きな貢献をしています。
資格取得のための講座も多く、社員のスキルアップには貢献しています。
最新技術の習得やリスキルなどでも活用できており、若手以外にも効果を発揮して
いますし、高度な技術研修の前提として事前に基礎講座を受講してもらうといった
活用もしています。
少人数でのスモールスタートが可能ですし、その後のユーザー追加も容易ですので、
全社用学習プラットフォームを探しているなら、強くおすすめします。
検討者へお勧めするポイント
有償研修は3日で数十万のように比較的費用が高いのが一般的ですが、本ツールの
社員一人当たりの費用は少ないユーザーでも年間で同程度の負担で非常に多くの
講座を受講できるという意味で非常にコストパフォーマンスが良い。
講座も満足度の低いものは提供されなくなり、鮮度の高いものが多いのも重要な
ポイント。講座内容は技術的なものほど、内容が陳腐化し、役に立たない。
管理者を設定し、従業員の学習時間なども確認できるため、企業内でいろいろな
使い方ができると思います。
連携して利用中のツール