UiPath Platformの製品情報(特徴・導入事例)

time

UiPath Business Automation Platformはオートメーションを通じて、デジタルトランスフォーメーション、イノベーション、そして企業全体におけるビジネス価値の最大化を推進します。

ITreviewによるUiPath Platform紹介

 UiPath プラットフォーム(UiPath Enterprise RPA Platform)とは、ロボットで自動化できるワークフローを作成する「UiPath Studio」、ワークフローを実行する「UiPath Robot」、作成したロボットの稼働状況を統合管理する「UiPath Orchestrator」の3ツールで構成されるRPAプラットフォームです。

 高性能で拡張性のある自動化環境を構築するために設計されたオープンアーキテクチャによって、エンタープライズ規模で自動化の恩恵をもたらします。導入企業の業界は、金融・製造・情報・小売・サービス・エネルギー・商社・運輸・官公庁・自治体・教育と多岐にわたります。

UiPath PlatformのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

UiPath Platformの満足度、評価について

UiPath PlatformのITreviewユーザーの満足度は現在3.8となっており、同じRPAツールのカテゴリーに所属する製品では22位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 3.8 3.9 3.7 4.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.2 3.7 3.2 3.4 4.0 3.2

※ 2025年09月29日時点の集計結果です

UiPath Platformの機能一覧

UiPath Platformは、RPAツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • フロー図によるシナリオ作成

    処理の流れをフロー図に表し、ロボットが自動実行するためのシナリオをプログラミングなしで作成できる

  • レコード機能

    人がマウスを使って操作する画面の位置や操作を記録したり、キーボードを使って入力する文字列やコマンドを記録することでロボットの処理内容を登録する

  • プログラミング言語によるルール設計

    Java、PHP、C#、Rubyなどの汎用プログラミング言語により、RPAが実行する処理やルールを設定できる

  • 文字と図形や色の判別

    画面上に表示された文字の内容や、図形、色を読み取り、その内容に応じて処理操作を変更したり、必要な文字情報を取り込んだりする

  • スケジューリング

    あらかじめ計画されたスケジュールに従い、該当する日時に自動的に処理を実行する

  • トリガー設定

    「メールを受信した」「フォルダにファイルが追加された」などの事前に設定したアクションが起こった際に、ロボットが自動的に処理を開始する

  • ワークフロー

    手順が決まったワークフローを実行する。前の処理が確実に終了してから次の処理を実行し、一連の処理が終了した時点で完了とするトランザクション処理にも対応する

  • エラー処理

    エラーの発生など特定の条件が発生した際に分岐処理を行う。エラーの場合は管理者にアラートを出し、最初に戻ってもう一度トライするといった処理を設定できる

  • AI・機械学習の搭載

    AIを搭載し、作業内容の機械学習を繰り返してより最適かつ高速な処理を見つける

  • ダッシュボード

    社内で運用するロボットが処理に成功したか、失敗しているかなどといった稼働状況が確認できる

  • ログ管理

    管理ツールの操作やアクセスログと、ロボットの実行ログを管理する

UiPath Platformを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、UiPath Platformを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    機械器具|総務・庶務|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    ルーティン事務作業の自動化

    RPAツールで利用

    良いポイント

    プログラミング知識がなくても自動化プロセスを構築できるのが魅力です。そして、世界的にユーザー数が多いので、コミュニティサイトでトラブル対応の知識を得たり、各種web記事やYouTubeなど、勉強できる環境を得やすいのも特徴です。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    自動車・自転車|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    単純作業を実施するロボットを作成し、業務を効率化

    RPAツールで利用

    良いポイント

    単純な入力作業をRPAにお任せして、業務効率化を行えます。
    EXCELに入力する項目を予め、登録しておいて、1行ずつ読込入力させています。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    再編集もしやすい操作画面

    RPAツールで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・画像付きで流れが後でも見られる
    ・レコーディングが簡潔で使いやすい
    その理由
    ・文字だけしか表示されないRPAもあるが、画像もあると編集ポイントを確認しやすい
    ・最低限のみ作業を停止させる程度のため、ストレスが少ない

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!