非公開ユーザー
情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)
本格的なゲーム開発環境の中で一番ハードルが低いと思います。
IDE(統合開発環境)で利用
良いポイント
進入ハードルは低いですが機能は強力です。
ゲーム開発といえばCやC++の難易度高い言語でのハードル高い専門的な開発になりますが
UIに物を直感的に配置して、優しいC#でコントロール(コーディング)する形は少しでの開発経験があればゲーム開発できるぐらいハードルを低くしてくれました。
誰でもゲーム開発できるようになって今を作ったのがUnityと思います。
またゲーム以外の開発やモバイルアプリ開発も可能のもメリットあります。
改善してほしいポイント
1。バージョンによって作動しない場合がある
2。新機能を使うためにはバージョンアップが必要
の理由で複数バージョンのUnityを設置することになり管理に手間がかかります。
コンセプトをUnity HUBでの複数バージョン管理を当たり前にするのではなく最新バージョンで以前バージョンも対応できるようにして欲しいです。
またコーディングのためVisual Studioなど外部ツールの設置が必要ですがUnity以外は必要ないぐらいになればと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
サンプルでARアプリを作る機会がありました。
アプリの開発経験があまりなくて困ってたんですがUnityのARモジュールを利用して簡単に解決できて大変助かりました。
ゲームもUI中心のアプリもアイデアをすぐ試したい時には最初Unityで調べることにしています。