湊 江哉
株式会社サムライ・ソフト|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)
ゲームを作る上でのデファクトスタンダード
IDE(統合開発環境)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
■マルチプラットフォームでの作成ハードルが低い
■4半期に1回はアップデートが或る為、作りやすさが速いスピードで向上する。
■コンポーネント指向なので、エンジニアレイヤー以外の人間も触る事が容易
■C#での記述が出来るため、他のゲームエンジンと比べると、ハードルが低い
■AssetStoreが或る為、仮のモデルデータや、ライブラリを使用することが出来るため、工数の削減につながる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
■大量に作られる.metaファイル(それ以外の管理方法にしていただきたい)
■AnimationClipの入れ子の仕組み(Timelineはあるが、Flashのムービークリップの様な使用の仕方が望ましい)
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
アプリを作る際にゲームエンジンの選定から入りますが、ソーシャルゲーム界隈ですと
Unityがデファクトスタンダードになっている為、業務委託の方を募集したりするときのハードルが下がります。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
マルチプラットフォームで展開する際にCocos2dXやUnrealEngineなどが
候補に挙がるかと思います。
それぞれに利点はありますが、開発者が触ったことのある人数が多かったり、
デザイナーの方が操作できたりなど、開発効率ではピカイチだと思いますので、ご検討してみては如何でしょうか。