非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
サイト改善時の情報源
ヒートマップツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Webサイトを多方面から可視化する便利なツールです。得られる情報がとにかく多いので、自社サイトを管理する上で欠かせません。特にWebサイトの担当者の意図通りに訪問者が行動しているか、意図が外れて訪問者の離脱等に繋がっていないか、確認できる点が気に入っています。新規ページをアップした後の効果測定や、サイト内やページの改善ポイントを探す上での情報源として活用しています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
メリットでもあるのですが、機能がとても、とてもたくさんあるのでまだまだ使いこなせていない機能もあります。日常的に使う一部機能だけでも十分役立っているので満足していますが、活用度を高めるためのサポートや活用支援のコンテンツが増えると助かります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
特定ターゲット(例:CVユーザー、新規)別の目線から、ページや導線の課題を見つけるのに役立ちます。既存ページはもちろんですが、新規ページのアップ後は必ず確認して、情報発信側の見せ方(例:コンテンツの案内順、リンクの設置場所など)が訪問者にマッチしているか確認して、改善につなげています。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
Google アナリティクス 360 と併用していますが、User Insightから得られる情報は貴重です。WebサイトのPDCAを頻繁に行う企業にとって役立つ情報源となると思います。機能が多いので、導入前には製品説明会や勉強会に参加するとよいかもしれません。導入自体は比較的簡単で、GTMにタグ登録ですぐ始められます。管理が手間なので推奨しませんが、サイトに直接埋め込みも可。